
日本郵便 配達員アルコールチェック不適切点呼 バイク配達でも約6割の郵便局で不備
日本郵便の配達員がアルコールチェックを適切にしていなかった問題。バイクの配達でも、およそ6割の郵便局で不備がありました。日本郵便はバイクの配達員に対する飲酒の有無を確認する点呼で、集配を担う全国3188…
E START トップページ > 経済 > ニュース
日本郵便の配達員がアルコールチェックを適切にしていなかった問題。バイクの配達でも、およそ6割の郵便局で不備がありました。日本郵便はバイクの配達員に対する飲酒の有無を確認する点呼で、集配を担う全国3188…
先ほど発表された全国のスーパーなどでのコメの平均価格は、前の週より値上がりし3579円となりました。全国のスーパーやホームセンターなどで、今月17日までの1週間に販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、…
日本郵便の配達員がアルコールチェックを適切に行っていなかった問題。原付バイクの配達でも15万件以上の不備が明らかになりました。配達員の飲酒の有無を確認しないずさんな点呼は、自動車による配達以外でも行われ…
日本郵便が原付バイクを使う配達でもアルコールチェックを15万件以上、適切に行っていなかったことがわかりました。日本郵便はさきほど、原付バイクを使う配達員のアルコールチェックについての調査結果を公表しまし…
きょう発表された7月の消費者物価指数、伸び率は3%を超えて依然、高止まり。特に生鮮食品の値上がりを招いているのが“猛暑”ですが、その影響は秋も続きそうです。埼玉県にあるスーパー。買い物客が気にしていたの…
高騰が続く新築マンションについて、7月の平均価格は首都圏で1億円を超えました。不動産経済研究所によりますと、7月に首都圏で販売された新築マンション1戸当たりの平均価格は1億75万円となり、去年の同じ時期…
7月の全国の消費者物価指数は価格変動が大きい生鮮食品を除く総合で、前年同月比プラス3.1%でした。8か月連続で3%台の高い伸び率です。▼コメ類が90.7%上昇したほか、▼原材料の高騰でチョコレートやコー…
長期金利が一時17年ぶりの水準となる1.615%まで上昇しました。消費者物価指数の伸びが市場予想を上回り、日銀の利上げ観測が高まったことが要因です。きょうの債券市場で、長期金利の代表的な指標である10年…
コメの高騰などを受けて、7月の全国の消費者物価指数は3.1%上昇しました。上昇幅は前月より縮小したものの、8か月連続で3%台の高い伸び率です。総務省が発表した7月の全国の消費者物価指数は、価格変動の大き…
没入型アート作品を体験することができる「チームラボ」。屋内だけでなく庭園や温泉など意外な場所に作品が登場し人気となっています。「世界で最も来館者の多い」美術館「映画のワンシーンみたいな写真が…
毎日の買い物などで見かけるお値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。きょうは、清涼飲料水の1人あたりの年間の消費額です。何気なく購入… あなたの「ラテマネ…
万博を視察した小泉農水大臣を大阪府の吉村知事がエスコート。政局ぶくみの動きなのでしょうか。小泉農水大臣がきょう視察したのは、大阪・関西万博。案内役を務めたのは、大阪府の吉村知事でした。小泉進次郎 農林水…
サクサクの衣が外国人観光客のみなさんにウケているようです。拡大するとんかつ市場、今、大手チェーン店も続々参入しています。日本の国技・相撲を楽しめると人気のお店。連日、外国人観光客で満席だといいます。その…
ガソリン価格についてです。「レギュラーガソリンよりも軽油の方が安い」というのはおなじみの光景ですよね。しかし、今、この価格が逆転する可能性が出ています。その理由はガソリン減税です。どういうことなのでしょ…
手づくりおにぎりなどの消費期限の“偽装”が判明した「ミニストップ」。店内調理や販売についてのマニュアルを見直す検討に入りました。「手づくりおにぎり」などでミニストップが消費期限を偽装していた問題。東京都…