
消費期限“偽装”のミニストップ 店内調理おにぎりや弁当を10月から段階的に販売再開へ
ミニストップは、消費期限の“偽装”が明らかとなり、すべての店舗で販売を中止していた店内調理のおにぎりなどについて、今月から段階的に販売を再開すると発表しました。コンビニチェーンのミニストップは、店内で作…
E START トップページ > 経済 > ニュース
ミニストップは、消費期限の“偽装”が明らかとなり、すべての店舗で販売を中止していた店内調理のおにぎりなどについて、今月から段階的に販売を再開すると発表しました。コンビニチェーンのミニストップは、店内で作…
グーグルがAIを活用した「バーチャル試着」の新機能を発表しました。アメリカのグーグルが発表したのは、自分の全身写真をアップロードすることで、それに合わせて画面上で好きな服の「バーチャル試着」ができるとい…
自民党の高市総裁が就任し、円安が進行しています。8日、円相場は一時1ドル152円台後半に。8か月ぶりの円安水準となりましたが、私たちの暮らしにはどのような影響があるのでしょうか?高市総裁誕生で円安が加速…
お値段から世の中の動きを読み解いていく「きょうのお値段」。今回のお値段は、サツマイモを干したら「100億円」です。「お小遣い稼ぎになれば…」定年後に始めた干し芋ビジネスの行方出水麻衣キャス…
ブームが続く“干し芋”。干したほうが売れる!?売り上げは10年で2倍になった店もあるようです。その存在感がますます高まっているようです。東京・銀座にある茨城県のアンテナショップ。連日、多くのお客さんで賑…
日本郵政の根岸社長は日本郵便が企業間物流の大手「ロジスティード」と資本・業務提携したことについて、「総合物流企業を目指すため」との考えを示しました。日本郵政 根岸一行 社長「物流の川上領域に進出をするこ…
物価高は企業経営も圧迫しています。今年度・上半期の「物価高による倒産」は過去最多を更新。“あきらめ倒産”まで出てきています。仕事帰りの客でにぎわうピザ店。客「ここらへんだと最安値のレベル」ところが、店は…
外国為替市場で円安が進み、およそ8か月ぶりの円安水準である1ドル=153円台目前まで迫っています。外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが進み、円相場は一時、1ドル=153円台目前まで値下がりしました…
ソフトバンクグループはスイスの重電機大手のロボット事業をおよそ8000億円で買収すると発表しました。ソフトバンクグループはスイスに本社を置く電力関連や重電機大手のABBから、産業用ロボット事業をおよそ8…
日本郵政の根岸一行社長は配達員の不適切点呼問題など一連の不祥事について改めて謝罪をしたうえで、「風土改革・組織改革が必要」との認識を示しました。日本郵政 根岸一行 社長「郵便・ゆうパック等のご利用いただ…
急速に円安が進んでいます。きっかけは自民党の高市新総裁の誕生です。高市氏の物価高対策がかえって物価高を呼ぶとの指摘が出ています。都内のステーキ店。一番人気は「熟成牛タンのステーキ」です。現在は、オースト…
アサヒビールの出荷減少で他のビールメーカーへの注文が急増していて、サントリーはこの冬に予定していたビールの限定商品の発売を中止すると発表しました。発売を中止するのは、「ザ・プレミアム・モルツ 誘惑の黒エ…
経営再建中の日産が世界初の量産型EV「リーフ」の新型モデルを発表しました。社運をかけた車で再生できるのでしょうか?日産自動車はEV=電気自動車の新型モデルを発表。3代目となるリーフを17日から国内で販売…
レギュラーガソリンの平均価格が2週ぶりに値上がりし、175円40銭となりました。資源エネルギー庁は、10月6日時点の全国におけるレギュラーガソリンの平均小売価格が1リットルあたり175円40銭だったと発…
ビジネスのなかで最も大切とされることのひとつが「人脈」です。しかし、初対面の人と話したり、賑やかな懇親会に出席したりするのが苦手な人も多いはず。そんな「内向型ビジネスパーソン」がうまく立ちまわるには、ど…