
証券口座“乗っ取り”による「身に覚えのない株の取引」被害急増 不正売買件数は3500件、額は3000億円超える
証券口座の“乗っ取り”による株の不正売買が急増しています。先月までの4か月間で不正売買の件数は3500件、額は3000億円を超えたことがわかりました。証券口座をめぐっては、不正アクセスで乗っ取られ、身に…
E START トップページ > 経済 > ニュース
証券口座の“乗っ取り”による株の不正売買が急増しています。先月までの4か月間で不正売買の件数は3500件、額は3000億円を超えたことがわかりました。証券口座をめぐっては、不正アクセスで乗っ取られ、身に…
NTTドコモやKDDIが携帯料金の値上げを相次いで発表するなか、ソフトバンクのトップも値上げの方向で検討していると明らかにしました。ソフトバンク 宮川潤一 社長「業界の健全な成長のためにも価格の見直しと…
三菱自動車は今年度1年間の業績見通しを発表し、本業のもうけを示す営業利益が減少する見込みだと明らかにしました。トランプ政権の追加関税の影響で400億円押し下げるとしています。三菱自動車 加藤隆雄 社長「…
NTTはITサービスやデータセンター事業などを手がけるNTTデータグループを完全子会社化すると発表しました。NTTは主力事業が固定電話から携帯電話やITサービスに移るなか、2020年におよそ4兆円を投じ…
お値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。今回は、ふりかけの「のりたま」25グラム130円です。富士経済の調査によりますと、今、この「ふりかけ」市場が年々拡大していて、2025年…
アメリカの「トランプ関税」をめぐり、担当の赤沢大臣はきょう、「こちらがテーブルに乗せたいものを相手がなかなか乗せてくれない」と今回の交渉の難しさをにじませた上で、改めて一連の措置の撤廃を強く求める姿勢を…
コーヒー豆や輸入食品などを扱うカルディコーヒーファームを運営するキャメル珈琲は、「生ハム」の一部商品から「サルモネラ属菌」が検出されたとして、自主回収を発表しました。自主回収の対象となるのは「オリジナル…
17週連続で値上がりしているコメ、備蓄米がスーパーなどに並びだして1か月以上経ちますが、いつになったら安くなるのか。先ほど、石破総理は「手に取りやすい価格で消費者にわたるようスピード感を持って取り組む」…
2024年度の年賀状は、前年度に比べて28.4%減少したことが分かりました。去年10月の郵便料金の値上げが主な要因で、過去最大の減少率となりました。日本郵便の発表によりますと、2024年度の郵便物は12…
「また…」という声が漏れてしまいそうです。7日、スーパーでのコメの平均価格が発表され、5キロあたり4233円(前週比+12円)と“17週連続”で値上がりとなりました…
トヨタ自動車はグループ全体の決算を発表し、売り上げにあたる営業収益が過去最高となった一方で、トランプ政権による自動車関税で4月から5月の影響として、営業利益が1800億円押し下げられる見通しです。トヨタ…
日本銀行は、政策金利の据え置きを決めた3月の金融政策決定会合の議事要旨を公表しました。“トランプ関税”の悪影響を懸念し、追加の利上げに慎重な意見が複数出ていたことが分かりました。日銀がきょう公表した3月…
「帝国ホテル」や「ホテルオークラ東京」など有名ホテルが宿泊価格などを情報交換していたとして、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで警告しました。再発防止を求める警告を受けたのは、「帝国ホテル」や「ホテル…
トヨタ自動車が発表した去年4月から今年3月までのグループの決算は、売上高にあたる営業収益が前の年と比べて6.5%増え48兆367億円となり、過去最高を更新しました。一方で本業の儲けを示す営業利益は10.…
10年間で20倍増えたとされるサイバー攻撃。国内企業も標的となり、被害が相次ぐ中、新たなサイバー攻撃に対する対策拠点が公開されました。記者「神奈川県内にあるNECの施設では、24時間365日サイバー攻撃…