日米首脳が電話会談「緊密な連携を確認」 トランプ大統領から米中関係の状況説明も
高市総理はきょう、アメリカのトランプ大統領と電話会談し、日中関係が悪化する中、「日米の緊密な連携を確認できた」と強調しました。会談はきょう午前、トランプ大統領からの呼びかけで、およそ20分間おこなわれま…
E START トップページ > 国内 > ニュース
高市総理はきょう、アメリカのトランプ大統領と電話会談し、日中関係が悪化する中、「日米の緊密な連携を確認できた」と強調しました。会談はきょう午前、トランプ大統領からの呼びかけで、およそ20分間おこなわれま…
木原官房長官は25日、高市総理とアメリカのトランプ大統領との電話会談で、「中国に対して立場に相応しい責任を果たしていくよう働きかけていくことを確認出来た」と明らかにしました。高市総理は25日午前、トラン…
5年前、首都高湾岸線を高級車ポルシェで時速268キロで走行し、乗用車に追突して夫婦を死亡させた罪に問われた男の初公判で、男は起訴内容の一部を否認しました。東京・江戸川区の彦田嘉之被告(55)は、2020…
福井県の杉本達治知事は、職員に送ったテキストメッセージをめぐり、セクシュアルハラスメントの通報を受けたことの責任を取りたいとして、辞職する意向を明らかにしました。杉本知事は、25日午後4時から県庁で臨時…
去年、都内の商業施設で女性のスカートの中を盗撮したなどとして、当時、金融庁のキャリア職員だった男性を警視庁が書類送検したことがわかりました。捜査関係者によりますと、撮影処罰法違反などの疑いで書類送検され…
東京・足立区で乗用車が歩行者をはね、11人が死傷したひき逃げ事件で、トラックに追突した現場に事故を起こした車のブレーキ痕がなかったことがわかりました。法定速度を超えるスピードで事故を起こした可能性がある…
企業・団体献金をめぐり、自民党は国民民主党と公明党が共同で提出している規制強化法案の対案の検討に入りました。企業・団体献金をめぐり国民民主党と公明党は、献金の受け皿を政党本部と都道府県連に限定することを…
全国にフルサービス型の喫茶店を展開するコメダは、全国のコメダ珈琲店で12月3日から『クラムチャウダー』『ミネストローネ』をレギュラーメニューとして通年販売を開始する。 【写真】新作の『グラクロ~海老香⋯
佐藤啓官房副長官が参議院の議院運営委員会理事会への出席などを拒否されている問題で、自民党は、今の国会中は佐藤副長官の出席をこれ以上求めない意向を野党側に伝えました。佐藤官房副長官をめぐっては、自民党の派…
JR東日本は来年秋からモバイルSuicaを刷新して、コード決済サービス「teppay(テッペイ)」を提供すると発表しました。2027年春にはモバイルPASMOでも使えるようになるということです。JR東日…
都内の救急車の出動が10月下旬から急増していて、この1か月に搬送された人数が1万人を超えました。去年まで3年連続で過去最多を更新していて、今年もさらに更新されることが見込まれています。東京消防庁によりま…
気象庁は来年2月までの天候の見通しを発表し、「日本は平年並み程度の冬らしい冬になる。太平洋側は乾燥しやすいので火の元に注意してほしい」と述べました。きょう発表された3か月予報などによりますと、月別の平均…
東京都はきょう、雇用・就業分野での「女性の活躍を推進する条例案」を発表しました。制定されれば、全国の都道府県では初めての条例になるということです。都が発表した「女性の活躍を推進する条例」は、雇用や就業と…
耳が聞こえない、聞こえにくいアスリートの国際大会「東京デフリンピック」。声援が聞こえない選手のために作られたのが「見せる応援」、サインエールです。“音”が前提の社会で壁を感じてい…
JR東日本によりますと、横須賀線の西大井駅で起きた人身事故のため、運転を見合わせていた横須賀線と湘南新宿ラインは午後1時15分頃運転を再開しました。…
