
鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
2日午後4時42分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されます。こ…
E START トップページ > 国内 > ニュース
2日午後4時42分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されます。こ…
2日午後4時40分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されます。こ…
気象庁は、2日午後4時37分に「記録的短時間大雨情報」を宮城県へ発表しました。午後4時30分までの1時間に、大崎市西部付近で約100ミリの猛烈な雨が降ったことが、気象庁の雨量計観測、もしくは気象レーダー…
2日午後4時32分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されます。この地震…
気象台は、午後4時35分に、洪水警報を石川町に発表しました。中通り、浜通りでは、2日夜遅くまで土砂災害に、2日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。中通りでは、2日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水…
2日午後4時31分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。こ…
2日午後4時29分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されます。この地震…
2日午後4時27分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。この地震…
スマホの使い過ぎによる”スマホ認知症”を知っていますか?日本人の約6人に1人が予備軍とされている”スマホ認知症”。どのような対策が必要なのでしょうか?認知…
2日午後4時23分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。こ…
気象台は、午後4時26分に、洪水警報を大崎市西部に発表しました。西部では、2日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■栗原市西部□大雨警報・土砂災害 2日夜の…
気象庁は、2日午後4時27分に「記録的短時間大雨情報」を福島県へ発表しました。午後4時20分までの1時間に、平田村付近で約120ミリ、小野町付近で約100ミリの猛烈な雨が降ったことが、気象庁の雨量計観測…
2日午後4時19分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定されます。この地震…
「マイナ保険証」機能を搭載したスマートフォンが問題なく利用できるかの実証事業が始まりました。「マイナ保険証」への移行に伴い、有効期限が切れた健康保険証では来年3月まで保険診療を受けられるということです。…
2日午後4時17分ごろ、鹿児島県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定され…