E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 国立競技場の命名権をMUFGが取得へ 来年(2026年)1月から 2025年10月中に新名称とともに正式発表

国立競技場の命名権をMUFGが取得へ 来年(2026年)1月から 2025年10月中に新名称とともに正式発表

経済
2025-10-07 17:07

国立競技場の命名権を三菱UFJフィナンシャル・グループが取得する見通しであることが分かりました。


東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となった国立競技場をめぐっては、今年4月に民営化され、運営団体が命名権を募集していました。


こうした中、三菱UFJフィナンシャル・グループが国立競技場の命名権を取得する見通しであることが関係者への取材で分かりました。来年1月から導入されるもので、月内にも新たな名称とともに正式に発表するものとみられます。


三菱UFJフィナンシャル・グループは命名権の取得で競技場の運営にも加わり、高い知名度を誇る国立競技場でのスポーツなど様々なイベントの開催を通じて顧客との接点を増やしたい考えです。


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島
その疲れ、“脳の疲れ”かも?回復のカギは「大谷選手」に「涙」 脳神経外科医が教える『休息の技術』【ひるおび】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ