E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > イスラエルがレバノン南部を空爆 13人が死亡 停戦後最大の被害か

イスラエルがレバノン南部を空爆 13人が死亡 停戦後最大の被害か

海外
2025-11-19 10:13

レバノン南部のパレスチナ難民キャンプでイスラエル軍による空爆があり、少なくとも13人が死亡しました。停戦後のレバノンでイスラエル軍による攻撃としては最大の被害とみられています。


レバノンの保健当局によりますと、18日、レバノン南部シドン郊外のパレスチナ難民キャンプでイスラエル軍による空爆がありました。この攻撃により、少なくとも13人が死亡、多くのけが人がでているということです。


イスラエル軍は、イスラム組織ハマスが「テロ攻撃を実行するための訓練に使用していた施設を標的とした」としたうえで、「攻撃に先立ち、民間人への被害を軽減するための措置を講じた」と主張しています。


一方、ハマスは、攻撃は運動場に対して行われ、訓練施設ではなかったとして非難しました。


イスラエルとレバノンを拠点とするイスラム組織ヒズボラとの戦闘は去年11月に停戦が成立しましたが、その後もイスラエルはレバノン領内への攻撃を断続的に続けています。


AP通信は今回の空爆について、停戦以降で最も大きな被害を及ぼしたとしていて、事態の悪化が懸念されます。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ