E START

E START トップページ > ニュース > 海外 > 「命を捧げる覚悟があった」北朝鮮兵士確保の瞬間 手榴弾のピンを抜き…ウクライナ軍の部隊司令官語る緊迫の瞬間

「命を捧げる覚悟があった」北朝鮮兵士確保の瞬間 手榴弾のピンを抜き…ウクライナ軍の部隊司令官語る緊迫の瞬間

海外
2025-02-24 21:22

ロシアによるウクライナ侵攻から、きょうで3年。戦闘が長期化するなか、北朝鮮はロシア支援のため兵士を派遣するなど、結びつきを強めています。北朝鮮兵を捕らえたウクライナ部隊の司令官が取材に応じ、その瞬間を証言しました。


【写真を見る】「命を捧げる覚悟があった」北朝鮮兵士確保の瞬間 手榴弾のピンを抜き…ウクライナ軍の部隊司令官語る緊迫の瞬間


この映像は先月、ロシア西部クルスク州でウクライナ兵と戦っていた北朝鮮兵が取り押さえられた瞬間です。ウクライナ兵が両脇を抱えようとすると、大声を出しては、抵抗しようとします。


この兵士は、ゼレンスキー大統領が映像を公開した捕虜2人のうちの1人。21歳で、取り調べに対し「戦争ではなく訓練だと思っていた」と話したといいます。


その北朝鮮兵を捕らえたウクライナ特殊作戦軍の部隊司令官が日本メディアのインタビューに初めて応じました。


北朝鮮兵を捕らえた瞬間をこう振り返ります。


特殊作戦軍 部隊司令官
「とても緊迫した状況だった。彼は持っていた手榴弾のピンを抜きました。そして、ピンを元に戻し、ポケットに入れました。私はそれ(手榴弾)をこっそり抜き取ったんです。彼は北朝鮮のために命を捧げる覚悟がありました」


実際に、この部隊が撮影した別の日の映像には、ウクライナ兵が近づこうとした次の瞬間に北朝鮮兵が自決するような様子が写っています。


これまでに北朝鮮兵士は1万2000人以上が投入されたとされますが、捕虜となったのは、この時点でたった2人。


司令官は、北朝鮮兵の派兵を認めたくないロシアが兵士の金正恩総書記への忠誠心を「利用している」と批判します。


特殊作戦軍 部隊司令官
「(他の部隊では)北朝鮮兵が力の限り『金正恩将軍』と叫びながら自爆しました。これには、すさまじい精神力が必要です。( Q.厳しく教え込まれていた)プロパガンダによるものだと確信しています。それは『規律』によるものではなく、むしろ彼らの『信仰』に基づくものだと思います」


こちらは、戦死した北朝鮮兵の所持品。家族写真やロシアの偽物のIDのほか、「自らの意思で入隊した」とする紙が見つかっていて、「金正恩同志に恩返しするために死ぬ覚悟ができている」と書かれています。


さらに「戦車」や「狙撃手」など、戦場で使われる用語に番号をふり、その番号のロシア語読みを朝鮮語で書きこんだリストも見つかっています。


このリストについて専門家は。


軍事ジャーナリスト 黒井文太郎氏
「ロシア側から北朝鮮に指示をするための表です。最前線の突入部隊に使っているわけです。ウクライナからくる砲弾の盾につかっている」


すでに北朝鮮兵士で4000人の死傷者が出ているとされているなか、兵士のほとんどは10~20代と分析されています。


3年を迎えたロシアによるウクライナ侵攻。他国の兵士を巻き込み、泥沼化しています。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

人気記事

ページの先頭へ