
ロイター通信などがアメリカで実施した世論調査で、トランプ大統領の支持率が前の月と比べて2ポイント低下し、第二次政権発足後で最低の38%となったことが分かりました。
ロイター通信と調査会社「イプソス」は今月14日から17日までの4日間、アメリカの1017人の成人を対象にインターネットで世論調査を行いました。
それによると、トランプ大統領の支持率は前の月と比べて2ポイント低下し、第二次政権で最低となる38%でした。一方、「不支持」の割合は前の月と比べて2ポイント増え、60%でした。
今年1月の政権発足直後の支持率(47%)と比べると9ポイントの低下で、去年12月に行われた調査のバイデン前大統領の最後の支持率(38%)と並びました。
ロイター通信によると、トランプ政権の物価高対策を支持する人の割合が26%に留まったほか、エプスタイン氏をめぐる疑惑への対応を支持する人はわずか20%だったということです。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
