地方のスーパーの首都圏進出の動きが加速しています。7日、都内に初出店したのは「トライアルGO」。売りはその安さです。
24時間営業の小型スーパー「トライアルGO」都内初出店
都内で初オープンを迎えたのは、福岡発祥のスーパー「トライアル」が展開する「トライアルGO」。コンビニのような外観ですが、24時間営業の小型スーパーで、「食」に力を入れています。
343円(税込)のかつ重や、びっしりつまったたまごサンド199円(税込)など、お買い得商品がズラリと並んでいます。
お客さん
「みんなで食べられるやつかなと思って、たまごサンドとオムライスとかつ丼を買ってみた。これだけ安いと野菜を追加できるのは嬉しい」
お客さん
「なかなかコンビニではこの値段で買えない。倍くらいいっちゃうと思う」
「デジタル技術」で徹底した人件費削減?
物価高の今、なぜ安く商品を提供できるのか?安さの秘訣は「デジタル技術の活用」です。
事前にアプリに顔を登録すると、支払いは財布もスマホも必要なし。スムーズに会計が可能に。他にも、賞味期限が迫った商品はレジで自動的に値下げされます。
徹底的に人件費を減らすことで、低価格を実現しているのです。
そして、目立つのは大量に並べられたお弁当。海鮮コーナーも充実しています。
2025年7月、西友を買収した「トライアル」。こうした商品は、近くの西友を拠点に製造され、届けられているんです。
トライアルGO 廣石財 社長
「食とDXの2本柱でやっていますので、食の品質は当然向上させていきますが、DX技術の向上も図っていきたい」
地方発スーパー 続々と首都圏へ
地方発のスーパーが首都圏に出店を進める動きは他にも。
市場のような鮮魚が並び、どんな魚でも、お客さんの好みや希望にあわせて無料でさばいてくれるサービスが人気の岐阜発のスーパー「バロー」。11月21日に、横浜市に関東第1号店をオープンします。
長野からは、全国のスーパーマーケットから選ばれるベストオブスーパー「品揃え部門」で2年連続1位を獲得した「ツルヤ」が11月末に、群馬県で6店目をオープン予定など、関東での店舗を拡大中です。
人気のプライベートブランドをはじめ、約2万5000品目が並ぶ予定です。
地方発のスーパーの進出で、コンビニも交えた顧客の獲得競争が激しさを増しそうです。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
