E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 10月も値上げの波…ペットボトル飲料200円の時代に「もう自動販売機で買えない」

10月も値上げの波…ペットボトル飲料200円の時代に「もう自動販売機で買えない」

経済
2025-09-26 20:04

10月からまた様々なものが値上げされます。そのうちのひとつがコカ・コーラのペットボトル。20円値上げされ、ペットボトル1本200円時代がやってきます。


季節外れの暑さとなったきょうの日本列島。渇いた喉を潤すために冷たい物が欲しくなりますが、こんな時、“すぐに飲み物が買える”のが自動販売機。しかし、自動販売機にも値上げの波が押し寄せてきます。


都内で駄菓子店を営む石川さん。こちらでは現在、自動販売機を3台設置しています。そこに今月上旬、メーカーから届いたのが…


石川商店 石川活叶さん
「コカ・コーラからの値上げのお知らせなんですが、大体5%から20%ぐらいの値上げがありますね」


500ミリリットルのコカ・コーラの場合、現在180円が200円となりますが、店に設置してある自動販売機の値段を見ると、他の自動販売機より安い140円。


石川商店 石川活叶さん
「利益はほとんど出てないですけど、店頭に(自販機を)置いて、『この店はこれだけの値段で売っているから安いんだな』と、値段を見て買うから(自販機商品は)店の看板商品ですね」


1992年。110円で販売されていた缶のコカ・コーラ。その後、ペットボトルタイプも自動販売機に登場。2014年は150円でしたが、原材料の高騰などで値段は上がり続け、目前に迫った200円の大台。


20代
「正直、自動販売機だと、なかなか買えないですね、金額的に」
「理想は130円くらい、本当に理想なんですけど」


2014年には全国で220万台を超える自動販売機が設置されていましたが、去年は197万台あまり。石川さんは値上げによる客離れを懸念していますが、それでも今回は値上げせざるを得ないといいます。


石川商店 石川活叶さん
「(コカ・コーラは)今、140円で売ってますから、160円ぐらいにしたいと思う」


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ