E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 10月からふるさと納税“ポイント付与”禁止に 9月中の“駆け込み寄付”も 背景にポイント競争 仲介サイトへの費用は13%に...

10月からふるさと納税“ポイント付与”禁止に 9月中の“駆け込み寄付”も 背景にポイント競争 仲介サイトへの費用は13%に...

経済
2025-09-09 18:46

今月いっぱいで仲介サイトによるポイント付与が禁止となる「ふるさと納税」。“駆け込み寄付”も予想されています。


「フルーツとか鰻。ちょっと贅沢な食品系が多い」


キラキラと光るイクラに、みずみずしいシャインマスカット、さらに肉厚の和牛ステーキ!


豪華な食品から日用品まで、豊富な返礼品で人気のふるさと納税。ふるさと納税を活用しているという村上さん。


ふるさと納税を活用 村上さん
「(Q.ふるさと納税でもらった返礼品は?)最近値上がりしているお米。あとは妻がヘアーアイロン。ほぼ毎年、満額使えるだけやっている」


ストレッチポールや南部鉄器の鉄瓶も返礼品です。まさに“フル活用”ですが、今年はある“悩み”が…


ふるさと納税を活用 村上さん
「すごく残念。ふるさと納税で返礼品をもらえるのも嬉しいが、そこにポイントもついてくる『2度美味しい』ところが無くなる」


来月以降、仲介サイトが独自に行っている「ポイントの付与」が禁止になるのです。なぜなのでしょうか?


実は、自治体が仲介サイトに支払う費用はふるさと納税の総額の13%にのぼっています。過熱する“ポイント競争”を抑制し、自治体の財政負担を軽くする目的があるといいます。


「ポイント禁止」を受け、仲介サイトも反発。シェア6割の「楽天」は今年7月、ポイント付与を禁止する総務省の告示について、無効を求めて行政訴訟を起こしました。


来月に迫る“ポイントの付与禁止”。


「ちょっと損した気分になっちゃうから、9月中にやろうかな」


今月中の“駆け込み寄付”も予想されています。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ