E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 「とても買えた金額じゃない」7月の首都圏新築マンション価格が平均1億75万円 “最後の砦”埼玉でも1億円超のタワマンが【news23】

「とても買えた金額じゃない」7月の首都圏新築マンション価格が平均1億75万円 “最後の砦”埼玉でも1億円超のタワマンが【news23】

経済
2025-08-21 13:38

高騰が止まらない新築マンション。7月に首都圏で販売された1戸あたりの平均価格は1億75万円に上り、去年の同じ時期より3割ほど値上がりしました。値上がりの波は“最後の砦”だった埼玉にも街の人からは悲鳴にも似た声が聞かれました。


【写真を見る】浦和駅前 地上27階建てのタワマン


“手が届くマンション”なくなる? 首都圏 平均1億円超え

不動産経済研究所によりますと、 2025年7月に首都圏で販売された新築マンション1戸当たりの平均価格は1億75万円となり、去年の同じ時期より3割ほど値上がりしました。

街の声を聞くと…


40代女性
「高いですね、庶民には高いですね。ここ4~5年とかめちゃくちゃ高くなっている


30代男性
とても買えた金額じゃない。一人では間違いなく購入は難しいかなと思う」


なぜ首都圏で平均1億円超えとなったのでしょうか?

一つは、都心湾岸エリアの超高級物件の売れ行きが良かったこと。さらに…


TBSテレビ経済部 竹岡建介記者
「ここ数年、都内は高いと言うことで『手が届かない』と言うファミリー層が神奈川県や千葉県で買う動きが活発化して値段が上がりました。今回“最後の砦”である埼玉県にもその波が押し寄せたという形なのです」


不動産経済研究所によると、2024年7月のマンションの平均価格は
▼東京都 1億874円
▼神奈川県 6110万円
▼千葉県 5344万円
埼玉県 4947万円 でした。

埼玉県は“手が届くマンション”のいわば最後の砦でしたが、ついに…


埼玉全体の新築マンション価格 前年同月比42・9%↑「価格は都内と変わらない」

記者
「埼玉・浦和駅の目の前で建設中の27階建てのタワーマンション。多くの部屋が(販売価格)1億円超えだということです」


2026年完成予定のマンション『URAWA THE TOWER』。
▼1LDK(42.59平米)8980万円
2LDK(65.18平米)1億2880万円
3LDK(70.96平米)1億3180万円です。
(※先着販売のため売り切れる可能性があります)


今回の調査で埼玉県全体の新築マンション価格は平均7070万円。これは去年7月と比べ42.9%高くなっています。


埼玉に住んでいる人は…


──駅の向こうにタワマンが建設中ですが…


20代男性(賃貸)
「毎日歩いて見ています。なかなか1億となると、何か一発当てないと


30代女性(持ち家戸建て)
「最初はマンションのつもりでした。でもやっぱり価格、浦和付近は価格が高いので」


20代男性(賃貸)
「(家賃も)高いなというのは感じます。埼玉の浦和や大宮あたりは(都内と)変わらないなと思います


新築マンションをめぐっては、人件費や資材の高騰が長引いていて、調査会社は「今後も高値の傾向は続くだろう」としています。


不動産は“バブル”?高値続く? 首都圏新築マンション“1億円超”

小川彩佳キャスター:
急激に高くなり続けているという感覚があります。“不動産バブル”というのであれば、いつか(バブルが)崩壊するのでしょうか。


地域エコノミスト 藻谷浩介さん:
昔のバブルは『団塊世代が家を買った』という、日本国内の内需で起きたものですが、今起きている不動産バブルは国内の内需が盛り上がっているというよりは、『外国の方があまりにも日本の物件が安いので買っている』というものになります。

円は上がっているけれど、ドルで見ると全然上がっていない。それどころか、むしろ安くなっている。このまま外国が(日本の物件を)買い続けると、ニューヨークやシンガポールのようにバブルがなかなか崩壊せずに値段が上がり続けるところがあるかもしれませんが、一部の場所だけだと思います。全体が上がることはないと思います。


トラウデン直美さん:
都心部に限った話かもしれませんが、割安とはいえ、外国から魅力があると思われているのはいいことなのかなと思う一方で、“実家の近くに住みたい”“職場の近くに住みたい”という人が都心部に住めなくなるのはどうなのかなと思ってしまいます。


==========
<プロフィール>
藻谷浩介さん
地域エコノミスト 共著「東京脱出論」
(株)日本総研主席研究員

トラウデン直美さん
Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満」受賞
趣味は乗馬・園芸・旅行


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ