E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 「グランスタ東京」この夏注目の“マスト・バイ・手土産”はどれ?【THE TIME,】

「グランスタ東京」この夏注目の“マスト・バイ・手土産”はどれ?【THE TIME,】

経済
2025-08-12 07:00

帰省シーズン真っ只中。手土産で何を買うか迷っている人必見、グランスタ東京でイマ買うべき“推し手土産”を調査しました。 


【写真を見る】「グランスタ東京」この夏注目の“マスト・バイ・手土産”はどれ?【THE TIME,】


究極の「ワンハンド手土産」

夏休みシーズンも始まり、多くの人で賑わう東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」。


人気の定番商品は様々ありますが、中でも注目の“マスト・バイ・手土産”を、年間1000種類以上のスイーツを紹介するスイーツメディア『ufu.』の坂井編集長に聞きました。


まずは、1階改札内・吹き抜けエリアにある『SOBAP』。
行列に並ぶ人たちのお目当ては、“クレープを手土産に”をコンセプトに作られた手のひらサイズのクレープ「ソバープ」です。


「ピスタチオクリーム」や「苺のショートケーキ」などのスイーツ系だけでなく「とうもろこし」や「プロシュートケール」といった総菜系など、味のバリエーションは20種類。(1個・180~550円)


『ufu.』編集長・坂井勇太朗さん:
「今クレープが大流行しているが、その中でも究極の“ワンハンド手土産”。生地に“そば粉”を使うというところが面白い」


クレープ生地には3種類の国産そば粉をブレンド。通常のクレープ生地よりも甘すぎず、もっちりしっとりした食感です。


THE TIME,マーケティング部 齊藤美雅部員:
「普通の生地のクレープに比べてさっぱりした味わい。クリームがそんなに甘すぎないのでそば粉の生地にすごくあっている。苺も丸々1つ入っているのですごく贅沢」


グランスタ限定の「イタリアンおやき」

続いては、新幹線北のりかえ口の近くにある、『じゃがボルダ』。


通路をはみ出すほどの行列で、中には2日前に来た時は売り切れで買えず「今日こそは」という人も。人気の“マスト・バイ・手土産”とは…


『ufu.』坂井編集長:
「ホントにここでしか食べられない“新しいお菓子”ができたなと。“イタリアンおやき”です」


4月から発売している「Calbee+×東京ばな奈 ポティジェッラ」(1箱3個入り・1393円)。
外はカリッと中はもっちり食感の生地で、中には口どけなめらかなマッシュポテトと、モッツァレラチーズがたっぷり。


齊藤部員:
「すごく良い匂い。中のしっとりとしたマッシュポテトとチーズの食感と、外のサクサク感。食べていて食感も楽しい」


店内調理の出来立てを、1日2回の限定販売(11時・17時)。温め直しても美味しく食べられると、お土産としても人気です。


「今一番おいしい」サクとろスイーツ

そして、坂井編集長が「2025年爆発して人気の出そうなスイーツ。“今一番おいしいサクとろスイーツ”」と絶賛する“マスト・バイ・手土産”があるのは、地下1階改札内・銀の鈴エリアにある『BURDIGALA TOKYO』。


50代女性:
「甘すぎず、中はしっとり外はサクッとクセになる味。待ちきれなくて新幹線で食べちゃうかも(笑)」


待ちきれないほどクセになるスイーツ、それは、フランスで親しまれるカスタードを使った焼き菓子「Flan(フラン)」(1個・432円※テイクアウト)。


サブレ生地に入れ焼き上げたこだわりのカスタードは、固めのプリンのような食感で卵の風味とコクが絶品。1日3回(10時・13時・17時)、300個限定で焼きたてを提供しています。


齊藤部員:
「外側のサブレがサクッとほろっとしていて、表面のカスタードが中のカスタードよりもしっとりめなので3種類の食感が楽しめる」


食べたら止まらない「無限おかき」

さらに、1階改札内・京葉ストリートエリアにある米菓専門店『きりのさか by Chuoken Senbei』。


『ufu.』坂井編集長:
「一言で言うと“無限おかき”。一回食べたら止まらない。何よりも味が新しい」


それが、創業100年超の老舗が作った新感覚おかき「ディップするおかき」(1箱・972円)。
桜えびレモン塩おかきに、甘めのマヨネーズベースのタルタルをディップする「桜えび×レモンタルタル」は、爽やかな酸っぱさがクセになる一品。


スイートコーンパウダーを生地に練りこみ、さらに上掛けしたおかきの「とうもろこし×トマトサルサ」など、期間限定商品とあわせて全3種類を販売しています。


お土産だけでなく、自宅でも楽しみたい逸品揃いのグランスタ東京。時間に余裕を持って出かけた方がよさそうです。


(THE TIME,2025年8月11日放送より)


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ