E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > プロ直伝!旬の夏野菜“新鮮でおいしい”の見分け方 ナスは「トゲトゲ」ピーマンは「へたがピン」トウモロコシは「ヒゲ」

プロ直伝!旬の夏野菜“新鮮でおいしい”の見分け方 ナスは「トゲトゲ」ピーマンは「へたがピン」トウモロコシは「ヒゲ」

経済
2025-07-15 21:38

いまが旬の「夏野菜」。簡単ですぐにできるおいしい夏野菜の見分け方を
ご紹介します。


プロが教える「鮮度のチェック」「長持ちさせる方法」

80代
「色見ます」

50代
「直感です!いっぱいあったら『こいつが呼んでる』というのが」

おいしい夏野菜を見分けるには、色?形?それとも…

この日、Nスタが訪ねたのは、キユーピーのグループ会社が運営する埼玉・深谷市の農園「ヤサイな仲間たちファーム」です。

美味しい夏野菜はどこを見たらいいのか。教えてくれるのは、野菜ソムリエの中でも数少ない「上級プロ」の松村佳代さんです。

まずは、煮ても焼いてもおいしいナス。買うときに見るポイントは?

野菜ソムリエ上級プロ 松村佳代さん
「ヘタのトゲトゲ感とツヤと、あとはハリですね」

ひと晩放置したナスと比べると一目瞭然。新鮮でおいしいナスは、ツヤツヤでパンパンに張っています。

水分が抜けやすいというナスですが、保存するときは…

野菜ソムリエ上級プロ 松村佳代さん
「ラップに包むか、袋に入れて(冷蔵庫の野菜室で)保管すると、この状態が保てる」

お次は、そのまま食べても、サラダに入れてもおいしいトマト。

野菜ソムリエ上級プロ 松村佳代さん
「ヘタの部分がピンと張っているものが採れたて・鮮度感が高い。私はもうヘタしか見ていないぐらい」

鮮度が落ちれば落ちるほど、ヘタは変形・変色します。これは、大玉のトマトでも同じだそうです。

ピーマンもヘタや切り口に注目。鮮やかな緑が鮮度の証。また収穫後、時間が経つと水分がぬけ、少しシワがよったり、柔らかくなったりするそうです。


トウモロコシのヒゲは“茶色いほど〇〇” 

野菜を扱うこと30年以上。スーパーアキダイの秋葉弘道社長にも教えてもらいました。

いまが最も甘くて安いというトウモロコシは、ヒゲに注目。

アキダイ 秋葉弘道 社長
「毛の本数だけ実があります。毛がいっぱい、ふさふさしているほうがいいです。あともう一つ、(ヒゲが)茶色くなっているものを選んでください。しっかり熟しているというバロメーターなんですよね」

客(40代)
「逆買ってた!アハハハ!衝撃です」

お次はシャキシャキ食感がたまらないキュウリ。

アキダイ 秋葉弘道 社長
「トゲトゲがあるものがいい。(収穫から)日にちが2、3日経っちゃうと(トゲトゲが)とれてきちゃう」

おいしいキュウリを見分けるポイントは「トゲ」。(※トゲのない品種もあります。)

一方、注意したいのは…

アキダイ 秋葉弘道 社長
「先っぽが膨れているものは買わない(=仕入れない)んですよね。水不足でよくあることで、スカスカになっちゃっている状態」

おいしい夏野菜の見分け方が分かったところで、おすすめの夏野菜料理を作ってもらいました。

題して、「夏野菜のギリシャ風マリネ」。

ヤサイな仲間たちファーム レストラン料理長 三品護輝さん
「一晩おいて、次の日冷やした状態で食べる」

彩り鮮やか。この夏にピッタリのマリネのお味は?

スタッフ
「食感がシャキシャキとしていて、酸味の後に野菜の甘味がきます」

おいしい夏野菜の見分け方や食べ方、試してみてはいかがでしょうか。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ