E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > トランプ大統領“30%か35%の関税”示唆に政府関係者「完全に予想外」 デッドラインまで1週間 厳しい局面に

トランプ大統領“30%か35%の関税”示唆に政府関係者「完全に予想外」 デッドラインまで1週間 厳しい局面に

経済
2025-07-02 19:11

「30%か35%の関税」。日米の関税交渉をめぐり、トランプ大統領がそんな踏み込んだ発言をしました。交渉のデッドラインまであと1週間、日本は厳しい局面に立たされています。


日本商工会議所 小林健 会頭
「日本を尊敬しているとか、いろんなことを言いながら、馬鹿にした交渉のやり方だと思っている」


こう厳しく批判した財界トップ。きっかけは…


トランプ大統領(今月1日)
「私は日本と取引できるか疑わしいと思っている。日本はとても強硬で、とても甘やかされてきた」


「日本はコメを必要としているのに、我々のコメを受け取らず、自動車も購入しない」と重ねたうえで、こう踏み込みました。


トランプ大統領(今月1日)
「私は日本に対して手紙を書く。日本には30%か35%か、我々が決定する関税を支払ってもらう」


4月に発表された一律の「相互関税」は10%。日本にはプラス14%を表明してきましたが、ここに来て、さらに10%以上の上乗せをちらつかせたのです。この窮地に政府関係者は…


政府関係者
「完全に予想外。数字はいちいち真に受けないほうが良いが、どう着地させればいいのか」


こうしたなか、石破総理はさきほど、「日本はアメリカにおいて世界最大の投資国だ」と改めて強調しました。


石破総理
「(日本はアメリカの)雇用を生み出している。他の国とは訳が違う。関税よりも投資ということで、これから先も国益を守り抜いていく」


とはいえ、関税交渉に翻弄される部品メーカーは気が気ではありません。


テイン 渡邊宏尚 執行役員
「(トランプ)関税の上下で、どこで生産するか、価格をどうするかという、毎日、混乱状態が続いている」


自動車部品を作るこの会社は売り上げの2割近くがアメリカ向けの輸出で、大きなダメージを受けかねません。


テイン 渡邊宏尚 執行役員
「(日本が)一番最初に交渉に入ったのに、まだ決まっていない。正直、早く(合意)してほしいのが本心」


首脳同士の会談も踏まえ、当初は「優先交渉権を得た」とみていた日本。巨額の投資プランを“土産”に自動車関税の引き下げを求めてきましたが、7回交渉しても隔たりは埋まっていません。


専門家の試算では、相互関税が35%まで引き上げられると、GDPへの影響は現在の状況からほぼ2倍のマイナス1.1%に達します。


交渉の矢面にたつ赤沢大臣も、これまでの報道ぶりに神経をとがらせます。


赤沢亮正 経済再生担当大臣(先月30日)
「今回の訪米で『電話協議しかできなかった』って記事を流した社いる?60分以上、きちっと対面で協議した」


関係者によりますと、赤沢大臣は“期限”である来週9日までに再び訪米したい考えですが、合意への道筋は依然、五里霧中です。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ