
日産自動車は、フランスのルノーへの出資比率を10%に引き下げると発表しました。経営再建のために資金を確保する狙いです。
日産自動車とルノーはおととし、ルノーが43%をもっていた日産の株式の出資比率を、15%に引き下げて対等な資本関係になることで合意していました。
日産とルノーは31日、15%としていた互いの出資比率を10%まで引き下げることで合意したということです。
また、日産はルノーのEV=電気自動車の新会社「アンペア」に最大6億ユーロ=およそ970億円の出資を決めていましたが、取りやめると発表しました。
さらにインドでの現地生産からも撤退し、日産とルノーのインドにおける合弁会社のすべての株式をルノーに売却します。売却額はあわせて353億ルピーで、日本円でおよそ620億円です。
日産は今期、800億円の最終赤字になると見込まれていて、資金を確保し経営を強化したい考えです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」