E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 長野県軽井沢町・大学生15人死亡バス事故 「業務上過失致死傷罪」に問われたバス運行会社の社長らが控訴審で改めて“無罪主張” 1審・長野地裁は禁錮刑命じる

長野県軽井沢町・大学生15人死亡バス事故 「業務上過失致死傷罪」に問われたバス運行会社の社長らが控訴審で改めて“無罪主張” 1審・長野地裁は禁錮刑命じる

国内
2025-11-17 18:20

2016年に長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したバス事故で、業務上過失致死傷の罪に問われているバス運行会社の社長ら2人の控訴審が東京高裁できょうから始まり、2人は改めて無罪を主張しました。


この事故は2016年1月15日、長野県軽井沢町の国道18号でスキーツアーのバスが道路脇に転落し、大学生など15人が死亡、26人が重軽傷を負ったものです。


事故をめぐっては、バスの運行会社の社長だった高橋美作被告(64)と、当時、運行管理者だった元社員の荒井強被告(57)が業務上過失致死傷の罪に問われています。


2人は裁判で無罪を主張しましたが、1審の長野地裁は高橋被告に禁錮3年、荒井被告に禁錮4年の実刑判決を言い渡しています。


東京高裁できょう、控訴審が開かれ、2人の弁護人は「ブレーキを踏まずに事故を起こしたことを予見するのは不可能だった」などとして、改めて無罪を主張しました。


次回の裁判は、2026年3月13日に開かれる予定です。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ