高市総理の台湾有事をめぐる発言に対し、中国側は反発をさらに強めています。こうした中、外務省の幹部がきょう、中国・北京を訪問しました。事態の沈静化の糸口を探るため、中国側との協議に臨むものとみられます。
午後、北京の空港に到着したのは、中国などを担当する外務省の金井アジア大洋州局長。台湾有事をめぐる高市総理の発言に中国側が強く反発する中、政府関係者によりますと、金井氏は中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談する見通しだということです。
会談で、金井氏は“高市総理の答弁はこれまでの日本政府の立場を変えるものではない”と伝えるなど、事態の沈静化を図るものとみられます。
ただ、高市総理の答弁をめぐっては、自民党の防衛大臣経験者からも「歴代政権を踏み越えた問題のある発言だった」と苦言の声が上がります。
防衛大臣経験者
「台湾有事で日本がどのような対応をするのか明示することは手の内を明かすことになり、言うべきではなかった」
一方で、こんな懸念の声も…
閣僚経験者
「中国は高市政権の誕生を嫌がっていた。高市総理の足を引っ張ることを中国側は狙っていて、その口実を与えることになってしまった」
様々な懸念の声が上がる中、木原官房長官は中国側の一連の対応について「適切な対応を求めていく」と述べるにとどめています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
