E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 東京都 人事委員会が4年連続で職員の給与引き上げを勧告 34年ぶり引き上げ率3%超 勧告どおり引き上げなら都職員の平均年収は734.5万円に

東京都 人事委員会が4年連続で職員の給与引き上げを勧告 34年ぶり引き上げ率3%超 勧告どおり引き上げなら都職員の平均年収は734.5万円に

国内
2025-10-17 19:07

東京都の人事委員会はきょう(17日)、職員の給与を平均で3.24%引き上げる勧告を行いました。引き上げの勧告は4年連続で、3%以上の引き上げは34年ぶりです。


この勧告は、都の人事委員会が、社員規模100人以上の民間企業の給与と比べて、都の職員の給与のほうが低かったことから、民間と同じ水準まで引き上げるよう求めたものです。


引き上げ率としては3.24%となり、3%以上の引き上げは34年ぶりです。


勧告では、人材獲得の競争力を強化する必要性にも言及。勧告どおりに改定されれば、大卒の新卒の初任給は1万9800円引き上げ、国の総合職の初任給と同じ29万400円となり、職員の平均年収は現状の709万円から25.5万円高い、734.5万円に上がる見込みです。


小池都知事は「勧告の趣旨を踏まえるとともに、状況を十分に考慮して、今後、検討していく」とコメントしています。


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ