例年にないハイペースで推移する空港などでの「放置スーツケース」。書類送検されたケースもあるようです。外国人観光客とともに増加する迷惑行為、どのように対策すればよいのでしょうか。
【写真で見る】寺の敷地内に一列で並び “謎のダンス”を始める外国人観光客
鎌倉市“スラダン聖地”「勝手に観光地化、対策が追いつかない」注意に逆ギレも
井上貴博キャスター:
少子高齢化が進む日本で、外国人の存在が非常に重要になっている中、日本人・外国人関係なくルールやマナーをどう考えるか?という話です。取材してみて、どういう状況でしたか?
高柳光希キャスター:
警備員の方が2人いましたが、それでも三脚を立てて写真を撮り注意されている方もいました。まずは、外国人に“道路に出てはいけない場所”ということを理解してもらうところから始めないといけないと凄く感じました。
井上キャスター:
「外国人がダメだ」という単純な話ではなく、文化も違い、来てもらうことで経済が潤うという点もある。ルールやマナーをどうすり合わせていくかという問題だと思います。
古坂大魔王さん:
道徳と条例と憲法と法律と、色んなものが混ざってくると思います。あとは慣習が入ってくると。
具体的に言うと、地元の行政に言うのが一番いいと思います。地元の行政に、例えばビジネスができるように許諾をもらいに行く、そして儲けていく。それによりガードマンの費用にするなど、いろいろな対策が立てられると思います。
「怒り」がSNSで拡散されるので、そこで揉めるだけでなく、ウィンウィンになればいいなと思います。無駄に分断しても仕方ないです。僕らも(外国に行けば)外国人ですから。
スーツケース放置にホテル困惑…「本当に不用品なのか」「危険物が入っているかも」
井上キャスター:
ここからは、放置されたスーツケースについてです。番組の取材中にも壁際に放置されているスーツケースがありました。実は今、各空港でも問題になっているようです。
成田国際空港警察署では8月17日時点で約70個のスーツケースが保管されています。“捨てられたものかどうかわからない”ので、保管期限まで保管しておかなければいけません。
2024年には約700個、2025年は既に400個以上、例年にないハイペースだということです。
また、テロ対策のため、危険物であるか確認が必要で、数が増えると処分費用も増えてしまいます。
また、放置されたスーツケースは新宿、大阪、銀座などの路上にもあるそうで、壊れているものもあれば、新品同様のスーツケースもあるということです。
大阪・関西万博の影響で外国人観光客の過去最多を更新した大阪では、大阪観光局が宿泊施設に「『スーツケース放置』が問題になっているか?」調査をしたところ「問題になっている」と答えた宿泊施設は85%でした。
ホテル従業員の皆さんは、困惑しているといいます。
▼部屋に放置:本当に不用品なのか分からない
▼中身が不明:危険物が入っていても確認できない
▼スーツケースは「産業廃棄物」処分には高い費用がかかる
なぜスーツケースを放置していくの?
井上キャスター:
古坂さんは、海外も結構いかれると思いますが、スーツケースの問題で何か感じることはありますか。
古坂大魔王さん:
置いて帰ろうとは思ったことはないので置いていって「帰りどうするの?」という話です。なぜ置いていくのでしょう?
井上キャスター:
「スーツケースをなぜ放置するのか」外国人観光客の方々に聞いてみました。
UAEからの旅行客
「超過料金がとても高いから置いていくのかもしれない」
アメリカ
「大きいものに詰め替えて古いスーツケースを置いていったのでは」
日本に来て、ある程度大きいスーツケースを購入して、荷物を詰め替えて小さいスーツケースを置いていくのではと推測する人もいました。
「東京ビジネスホテル」担当者は「日本で安価なスーツケースが出てきて、その頃から増えた気がする」としています。
スーツケースの放置は“犯罪” 「5年以下の拘禁刑、または1000万円以下の罰金」
井上キャスター:
スーツケースの放置は、れっきとした犯罪になります。
スーツケースを空港に放置し、廃棄物処理法違反の疑いで、愛知県の30代男性が書類送検されています。外国人観光客に限ったことではありません。
この時、男性は「規定のサイズを超えていて、機内に持ち込めなかった」と供述しているということです。
元横浜地検刑事部長・若狭勝弁護士は「廃棄物処理法違反(不法投棄)は、5年以下の拘禁刑、または1000万円以下の罰金となる。空港やホテルなどに放置すると、安全を重視する場所なので、悪質と判断される可能性がある」といいます。
「ちょっといらなくなった」「空港だったらいいか」と置いていくのは罪が重いということを頭に入れてください。
空港によっては“引き取り”も
井上キャスター:
関西国際空港では、2018年から無料でスーツケースを引き取るサービスを24時間対応で開始しました。
中部国際空港は、午前6時40分~午後10時まで、どんなサイズでも1個1200円で引き取るといいます。
羽田・成田空港では、現状はこのようなサービスありません。空港によって違いがあることがわかりました。
また、スーツケースの修理店で全国18店舗ある「マイスーツケース」は、2025年6月から買い取りサービスを始めました。「状態が悪い」「壊れている」ものでも買取OKです。(0円~数千円)
提携しているホテルからも、放置されたスーツケースを引き取って、修理して販売しているということです。こういうビジネスがうまく回っていくと、また一つの側面としていい方向に向かっていくのかという感じはしました。
外人観光客に「スーツケースを置き去りにすることは犯罪だ」ということをどう発信していくかが課題だと思いました。
古坂大魔王さん:
変わっていくと思いますけどね。今が一番過渡期かなと思います。
井上キャスター:
日本人も昔、海外に行ったときに「マナーが悪い」と言われ、変わってきたところがあるので、これから変わっていくのかなという気がします。
出水麻衣キャスター:
知っていただくのが、まず第一歩かなと思いますね。
==========
<プロフィール>
古坂大魔王さん
お笑い芸人・プロデューサー
2児の父親として育児の様子を発信
SDGsを推進する活動も積極的に行う
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】