きょう2月22日は島根県が条例で定めた「竹島の日」です。松江市では記念式典が開かれました。
島根県は韓国が不法占拠を続けている竹島について、国民や県民の理解を進めようと、2月22日を「竹島の日」と条例で定めました。
きょうは、今年で20回目となる式典が開かれ、島根県の丸山知事が政府に毅然とした対応を求めました。
政府からは内閣府で領土問題を担当する今井絵理子政務官が出席し、地元と連携して情報発信の強化を図っていくなどと述べました
今井絵理子 内閣府大臣政務官
「政府は総力を挙げて、毅然とした態度で、我が国の立場を韓国側にしっかりと伝え、今後とも粘り強く、対応していく」
島根県では毎年、国に閣僚の出席を求めていますが今年も見送られました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】