E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 甲斐バンド、16年ぶりの武道館公演で50周年を締めくくる熱演

甲斐バンド、16年ぶりの武道館公演で50周年を締めくくる熱演

エンタメ
2025-11-13 21:00
甲斐バンド、16年ぶりの武道館公演で50周年を締めくくる熱演
甲斐バンド、16年ぶりの武道館公演で50周年を締めくくる熱演
 甲斐バンドが8日、日本武道館で50周年アニバーサリーの集大成ライブ『100万$ナイト at 日本武道館』を開催した。実に16年ぶりとなる“聖地”・武道館公演は超満員となり、注釈付き指定席が追加発売されるほどの盛況。甲斐よしひろ、松藤英男、田中一郎に凄腕サポートメンバーが加わったステージでは、名曲とともにバンドの軌跡と現在地を示した。

【画像】名作を予感させるアルバムジャケット

 オープニングSE「The Show Must Go On」に導かれ登場したメンバー。幕開けを飾ったのは「翼あるもの」。甲斐の歌声は初っ端から力強く伸びやかで、「三つ数えろ」「キラー・ストリート」とロック色の強いナンバーが立て続けに披露された。

 中盤では、都市の夜を描いた「東京の一夜」や、官能的な演出で披露された「カーテン」、哀切なバラード「BLUE LETTER」など、幅広い楽曲が展開された。「テレフォン・ノイローゼ」では観客のハンドクラップが鳴り響き、「ビューティフル・エネルギー」では松藤が甲斐と歌声を重ねるなど、バンドの絆が浮かび上がる場面も。

 「安奈」「裏切りの街角」といった代表曲は、熟成したパフォーマンスで届けられ、「氷のくちびる」「ポップコーンをほおばって」「冷血(コールド・ブラッド)」「漂泊者(アウトロー)」の怒涛の四連発では、加速するエネルギーが観客を圧倒。ラストには不朽のアンセム「HERO(ヒーローになる時、それは今)」が高らかに鳴り響いた。

 アンコールでは小林旭カバー「ダイナマイトが150屯」でエンターテインメント性を全開にし、「観覧車'82」「ラヴ・マイナス・ゼロ」と続け、最後は表題曲「100万$ナイト」で幕を下ろした。ミラーボールが輝く中、甲斐の絶唱が武道館を震わせ、観客の記憶に深く刻まれる一夜となった。

 16年ぶりの武道館公演は、懐かしさだけでなく、今この瞬間を鳴らすバンドの姿勢が鮮烈に表れたライブとなった。12月26日には東京・豊洲PITでスペシャルライブ『ニュー・ブラッド』も開催予定。50周年を経てもなお、止まらぬ挑戦は続いていく。

 このライブの模様は、現在WOWOWオンデマンドで12月7日まで配信中。また、50周年イヤーに密着したドキュメンタリー番組『甲斐バンド ドキュメンタリー ~50周年の「甲斐バンド論」~ 拡大版』も、12月22日午後7時30分よりWOWOWライブで放送される。

関連記事


矢沢永吉、76歳“日本人最年長”東京ドームでソロ50周年公演「絶対てっぺんまでいってやろうと思っていた」
甲斐バンド、16年ぶりのオリジナルアルバム発売決定 故・大森信和さんとのラストセッション音源も収録
「年をとるのも悪くない」中森明菜、還暦ステージで響かせた“いま”の歌声【ライブレポート】
氷川きよし、豪華衣装と多彩な演出で“現在地”を示す東京公演開催 最新曲「白睡蓮」も披露【ライブレポート】
MISIA、甲斐バンド「最後の夜汽車」カバー 明石家さんまプロデュースのドラマ主題歌

ページの先頭へ