
株高などを背景に家計の金融資産が増え、過去最高を更新しました。
日銀によりますと、今年6月末の時点で、家計が保有する預金や株式、保険などの金融資産は1年前に比べて1%増え、2239兆円となりました。株価の上昇やNISAの普及などが追い風となり、過去最高を更新しました。
東京株式市場では、日経平均株価が史上初めて4万5000円を超えるなど株価の上昇が続いています。
家計における、▼「株式等」の残高は去年の同じ時期に比べて4.9%のびたほか、▼「投資信託」は9%増加しました。
一方、キャッシュレス化が進んでいることなどを背景に、▼「現金・預金」は0.1%の減少でした。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市