E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > モバイルSuicaのコード決済サービス「teppay」 来年秋にサービス開始 再来年春にはモバイルPASMOでも利用可能に コード決済上限は30万円に

モバイルSuicaのコード決済サービス「teppay」 来年秋にサービス開始 再来年春にはモバイルPASMOでも利用可能に コード決済上限は30万円に

国内
2025-11-25 15:19

JR東日本は来年秋からモバイルSuicaを刷新して、コード決済サービス「teppay(テッペイ)」を提供すると発表しました。2027年春にはモバイルPASMOでも使えるようになるということです。


JR東日本が来年秋にサービスを開始するコード決済サービス「teppay」は新たなアプリをダウンロードすることなく、現在使っているモバイルSuicaに機能が追加されるということです。


Suicaにチャージできる上限は2万円ですが、このサービスでは30万円まで決済が可能です。


コード決済以外にも、家族や友人に残高を送る機能なども追加されます。


JR東日本は、住む場所や通勤・通学場所によってはモバイルPASMOを使う人も多いことから、2027年の春にはモバイルPASMOとも連携し、「teppay」を使えるようにするということです。


モバイルSuicaが鉄道だけでなく高額な買い物にも対応した背景にあるのは、利用者の「キャッシュレスに対するストレス」です。


JR東日本が1500人にアンケートをとったところ、「決済の種類が増えすぎている」「決済手段を分散させたくない」といったキャッシュレス決済に何らかのストレスを感じている人がおよそ9割にのぼったということです。


モバイルSuicaとモバイルPASMOを使っている人は3500万人を超えていて、JR東日本などは鉄道だけでなく買い物にも使えるようにすることで、利用者の利便性向上につなげたい考えです。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ