E START

E START トップページ > ニュース > 国内 > 地下鉄サリン事件から30年 当時の状況を想定した大規模な訓練 東京消防庁「想定外の災害を想定内とするために」

地下鉄サリン事件から30年 当時の状況を想定した大規模な訓練 東京消防庁「想定外の災害を想定内とするために」

国内
2025-02-21 18:21

地下鉄サリン事件の発生から30年を前に、東京消防庁などが当時と同様に有毒な液体がまかれた状況を想定して大規模な訓練を行いました。


消防隊員
「体調不良のある方、いらっしゃいますか?」


訓練は、地下鉄の車両内で男が液体が入ったビニール袋に穴をあけて逃走したという、地下鉄サリン事件と同様の状況を想定して行われました。


当時は汚染された場所の特定などが不十分だったため、救助にあたった東京消防庁の職員135人がけがをしました。この教訓を受け、現在では有害物質を測定して安全な場所を見極めて救助活動をするなど、テロ災害への対応力を強化しているということです。


東京消防庁は「想定外の災害を想定内とするために各機関と連携を強化していきたい」としています。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

人気記事

ページの先頭へ