E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 「日本がリスク生み出すなか中米の合意形成重要に」中国共産党系の国際紙が米中関係の重要性強調 日米関係にくさび打ち込む狙い

「日本がリスク生み出すなか中米の合意形成重要に」中国共産党系の国際紙が米中関係の重要性強調 日米関係にくさび打ち込む狙い

海外
2025-11-26 18:06

中国共産党系の国際紙は、高市総理の台湾有事をめぐる答弁を念頭に「日本がリスクを生み出すなか中国とアメリカの合意形成が重要になっている」と主張する社説を掲載しました。


中国共産党系の国際紙「環球時報」は26日の社説で、おととい行われた米中首脳の電話会談で台湾問題が議題になったことを紹介。


「戦後秩序が一部の国から挑戦を受けるなか原則的な問題における中国とアメリカの意思疎通と合意形成が意義を持つことを示した」と会談の意義を強調しました。


中国外務省は会談で、習近平国家主席が台湾問題における中国の原則的な立場を伝えたのに対し、トランプ大統領は「台湾問題が中国にとって重要であることを理解している」と応じたと発表しています。


さらに社説では「高市氏が台湾問題という越えてはならないレッドラインに触れたことは戦後国際秩序への挑戦である」と主張したうえで、「国際社会の主要な大国は苦労して築きあげた戦後国際秩序をともに守り、歴史を否定し戦後の取り決めを覆そうとする行為に対し警戒すべきである」と呼びかけています。


中国としてはアメリカとの連携をアピールすることで、日本とアメリカの関係にくさびを打ち込む狙いがあります。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ