きょう9月18日は、満州事変のきっかけとなった「柳条湖事件」が起きた日です。中国では、旧日本軍の「731部隊」を題材にした映画の公開が始まり、反日感情の高まりが警戒されます。
記者
「こちらの映画館の初回は9時18分からとなっています。きょうの日付に合わせたものとみられます」
公開が始まったのは、日中戦争中に旧満州、今の中国東北部で細菌兵器を製造し、人体実験を行っていた旧日本軍の「731部隊」を題材にした映画です。
当初、7月31日の公開予定でしたが延期となり、柳条湖事件が起きた日である9月18日に封切りとなりました。
記者
「日本人学校の周辺では警察犬が歩くなど多くの警察官が警戒にあたっています」
一方、きょうは南部の広東省・深セン市で日本人学校の男子児童が登校中に襲われ死亡した事件から1年の日でもあり、市内の日本人学校では、きょうとあすの2日間休校となっています。
深センの日本人学校の保護者
「自宅で待機している。外で何かあってもいやですから」
北京の日本大使館は「柳条湖事件に関連する映画やドラマが放映され、反日感情の高まりに特に注意する必要がある」として注意を呼びかけています。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市