
ワシントンを訪れている赤沢大臣はアメリカのラトニック商務長官と会談し、「相互関税」をめぐって日米で合意した内容を正確に実施するよう求めました。
ワシントンを訪問中の赤沢大臣は6日、商務省を訪れ、ラトニック商務長官と会談しました。
日本政府によりますと、会談はおよそ1時間半行われ、赤沢大臣は「相互関税」について日米合意の内容を確認したうえで、ただちに実施するよう求めました。
相互関税をめぐっては、日本政府は既存の関税率が15%に満たない品目は税率が一律で15%になるほか、既存の関税率が15%を超える品目については相互関税は上乗せされないことで日米が合意したと説明しています。
一方、アメリカ政府が公表した官報などの文書では、日本からのすべての輸入品に15%の相互関税が上乗せされると書かれていて、赤沢大臣はアメリカ側に修正を求める方針を示していました。
赤沢大臣は自動車関税の27.5%から15%への引き下げについても速やかに実施するよう求めたとしています。
また、赤沢大臣は会談後、ラトニック長官からアップルのティム・クックCEOを紹介されたとして、3人で並んで記念撮影した写真をSNSに投稿しました。
赤沢大臣はラトニック長官を「ラトちゃん」と呼び、「ラトちゃんが人を紹介したいと言うので記念撮影しました。有名な人らしいです」と書き込んでいます。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】