アメリカで人類初の核実験が行われてからきょうで80年です。「忘れられた被ばく者」とも呼ばれてきた地元住民の存在を伝える標識が設置されました。
1945年7月16日アメリカは広島と長崎への原爆投下に先立ち、西部ニューメキシコ州で人類初の核実験「トリニティ実験」を実施。実験から80年になるのに合わせ、州政府は実験で被ばくした住民の存在を伝える標識を、かつての実験場の入り口付近に設置しました。
記者
「標識には核実験の成功とともに、ヒューマンコスト、人々の犠牲があったことが明示されています」
実験の際、軍は周辺住民に事前説明をせず、実験後は「弾薬庫の爆発」だったと偽って発表。その結果、周辺でがん患者が増えるなど大きな影響がありましたが、アメリカ国内でその存在はあまり知られていません。
自身も被ばくし親族をがんで亡くした女性
「国は放射線の影響で何が起こるか十分わかっていながら、このようなことをしたのです」
アメリカで今月成立した法律には、補償金を支払う対象者として「トリニティ実験」の被ばく者の一部が初めて含まれました。しかし、補償の対象や金額など未だ不十分な点も多いということです。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】