国内
2025-11-13 07:50
SNSで公開された姿に“ひとめぼれ”してから約1年。ついに念願の“メダカ史上最も青い品種”を手に入れたメダカ愛好家の動画に反響があり、「初めてみました!」「綺麗ですね~」などのコメントが寄せられている。動画の投稿者で、アクアリウムやメダカなど生き物の動画を配信しているかずまささん(@Kazumasa_aqua)に、憧れの品種「碧Da(あおいディーエー)」について話を聞いた。
【写真】メダカ史上最も青い品種「碧Da」&激レア品種「NEO白虎」とは…?
■初めてみた時から忘れられなかった青いメダカの正体は?
――ラメが光る銀色の体と鮮やかな青に彩られた頭…。希少品種「碧Da」、とても美しい姿で感動しました。動画で「今まで見たメダカの中で一番青いのでは」と話していたのが印象的だったのですが、「碧Da」という品種の特徴や魅力について教えてください。
「動画で紹介した『碧Da』は、頭部だけ色がのる丹頂柄という模様をした改良メダカで、頭頂部の青さと全体のぎっしりとしたラメ密度、そして背中が光って見える光体系(ヒカリ体型)という体型が特徴です。碧とルミナをかけ合わせて誕生した品種だそうで、上からはもちろん、横から見ても非常に美しい姿をしています」
――「碧Da」を購入し、飼育をスタートしてから約1ヵ月。育ててみて驚いたことや発見はありましたか?
「生態については、ほかのメダカと大きな違いはありませんが、実物を観察し改めてその青さに感動しました。横見でもラメ密度の高さがわかる、非常に魅力的な品種だと思います。購入後、環境に慣れず産卵しない個体も多いので、届いた時はできるだけ早く産卵して欲しい…という思いだったのですが、今回の碧Daは翌日からしっかり卵を産んでくれる優良な個体で嬉しかったですね」
――これまで数々のメダカを育て、観察してきたことかと思います。ぜひ推したい「お気に入りのメダカBEST3」とその魅力について教えてください。
「おすすめのメダカ1つ目は『竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)』です。赤い体色と墨の黒さのバランスが魅力的な品種で、『かっこいい!』とひとめぼれしました。2つ目は『白虎(びゃっこ)』という品種で、背中に現れる白く薄い体外光と墨(斑)のバランスがとても美しく、気に入っています」
――2つとも違った魅力があって素敵ですね。3つ目は何でしょうか?
「3つ目は、白虎の進化系である『Neo白虎』です。白虎とグラディオをかけ合わせた品種で、美しいヒレを持っているのが特徴ですね。私が購入してから出品されているのを見かけていないので、自分しか持っていない品種かも…というレア感から特に気に入っています」
――現在、メダカや多肉植物の販売も行っているかずまささん。最後に、動画投稿をはじめたきっかけや想いをお聞かせください。
「私の運営するYouTubeは、アクアリウムの記録用としてスタートしたチャンネルです。当時、メダカ飼育に関する情報が少なかったため、自分の持っている知識が役に立つかもしれないと思い動画投稿をはじめました。これからも、動画を通じて、様々な人に飼育の情報やメダカの魅力を伝えていけたらと思っています」
【動画あり】スーパーで買ったアサリを飼育したら…大量に“何か”を吐き出す姿にSNS衝撃「寄生虫?怖っ!と思ったら…」
【動画あり】「神回!」「発想がすごい…」ヤバイ“土”を飼育した3週間の観察記録
【動画あり】金魚すくいから4年後…成長した金魚にSNS驚愕「でっっっっっっかw」
【動画あり】食べた後の豆苗を4ヵ月育てたら…まさかの変貌ぶりに253万再生「知らなかった!」
【動画あり】ネットで買ったウズラの卵を17日間、温めたら…驚きの結果に「打率にびっくり!」
【写真】メダカ史上最も青い品種「碧Da」&激レア品種「NEO白虎」とは…?
■初めてみた時から忘れられなかった青いメダカの正体は?
――ラメが光る銀色の体と鮮やかな青に彩られた頭…。希少品種「碧Da」、とても美しい姿で感動しました。動画で「今まで見たメダカの中で一番青いのでは」と話していたのが印象的だったのですが、「碧Da」という品種の特徴や魅力について教えてください。
「動画で紹介した『碧Da』は、頭部だけ色がのる丹頂柄という模様をした改良メダカで、頭頂部の青さと全体のぎっしりとしたラメ密度、そして背中が光って見える光体系(ヒカリ体型)という体型が特徴です。碧とルミナをかけ合わせて誕生した品種だそうで、上からはもちろん、横から見ても非常に美しい姿をしています」
――「碧Da」を購入し、飼育をスタートしてから約1ヵ月。育ててみて驚いたことや発見はありましたか?
「生態については、ほかのメダカと大きな違いはありませんが、実物を観察し改めてその青さに感動しました。横見でもラメ密度の高さがわかる、非常に魅力的な品種だと思います。購入後、環境に慣れず産卵しない個体も多いので、届いた時はできるだけ早く産卵して欲しい…という思いだったのですが、今回の碧Daは翌日からしっかり卵を産んでくれる優良な個体で嬉しかったですね」
――これまで数々のメダカを育て、観察してきたことかと思います。ぜひ推したい「お気に入りのメダカBEST3」とその魅力について教えてください。
「おすすめのメダカ1つ目は『竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)』です。赤い体色と墨の黒さのバランスが魅力的な品種で、『かっこいい!』とひとめぼれしました。2つ目は『白虎(びゃっこ)』という品種で、背中に現れる白く薄い体外光と墨(斑)のバランスがとても美しく、気に入っています」
――2つとも違った魅力があって素敵ですね。3つ目は何でしょうか?
「3つ目は、白虎の進化系である『Neo白虎』です。白虎とグラディオをかけ合わせた品種で、美しいヒレを持っているのが特徴ですね。私が購入してから出品されているのを見かけていないので、自分しか持っていない品種かも…というレア感から特に気に入っています」
――現在、メダカや多肉植物の販売も行っているかずまささん。最後に、動画投稿をはじめたきっかけや想いをお聞かせください。
「私の運営するYouTubeは、アクアリウムの記録用としてスタートしたチャンネルです。当時、メダカ飼育に関する情報が少なかったため、自分の持っている知識が役に立つかもしれないと思い動画投稿をはじめました。これからも、動画を通じて、様々な人に飼育の情報やメダカの魅力を伝えていけたらと思っています」
関連記事
【動画あり】スーパーで買ったアサリを飼育したら…大量に“何か”を吐き出す姿にSNS衝撃「寄生虫?怖っ!と思ったら…」
【動画あり】「神回!」「発想がすごい…」ヤバイ“土”を飼育した3週間の観察記録
【動画あり】金魚すくいから4年後…成長した金魚にSNS驚愕「でっっっっっっかw」
【動画あり】食べた後の豆苗を4ヵ月育てたら…まさかの変貌ぶりに253万再生「知らなかった!」
【動画あり】ネットで買ったウズラの卵を17日間、温めたら…驚きの結果に「打率にびっくり!」
