E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「公的な大会を一企業の利益のために利用して信頼を失墜させた」五輪汚職事件で無罪主張のKADOKAWA前会長に懲役3年求刑 東京地裁

「公的な大会を一企業の利益のために利用して信頼を失墜させた」五輪汚職事件で無罪主張のKADOKAWA前会長に懲役3年求刑 東京地裁

国内
2025-08-19 18:34

東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件で、贈賄の罪に問われている出版大手「KADOKAWA」の前会長に対し、検察側は懲役3年を求刑しました。


出版大手「KADOKAWA」の前会長・角川歴彦被告(81)はオリンピックのスポンサーに選定してもらいたいなどと大会組織委員会元理事の高橋治之被告に依頼し、謝礼としておよそ6900万円の賄賂を渡した罪に問われています。


角川被告は初公判で、無罪を主張しています。


きょう(19日)の裁判で検察側は、「オリンピックという国家的プロジェクトの案件は、角川被告の了解なしに進められなかった」と指摘。「公的な大会を一企業の利益のために利用して国内外からの信頼を失墜させた非常に悪質な犯行」として、角川被告に懲役3年を求刑しました。


次の裁判は来月(9月)3日で、弁護側の最終弁論が行われる予定です。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ