E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 終戦4日前に戦死した兄への想い胸に…今も歌い続ける94歳「平和への祈り」テーマに魂のコンサート 終演後に想い溢れ戦争語る

終戦4日前に戦死した兄への想い胸に…今も歌い続ける94歳「平和への祈り」テーマに魂のコンサート 終演後に想い溢れ戦争語る

国内
2025-08-19 15:12

94歳の声楽家の男性の戦争体験をお伝えします。今も歌い続ける訳には、終戦の4日前に戦死した“兄の存在”がありました。


【写真で見る】「いまだに涙が出て止まらないんです」曲の終わり、涙を流す浅岡さん


「歌で送った」忘れられない最愛の兄の出征

94歳の声楽家、浅岡節夫さん。
今も歌い続けるのには、80年前の戦争で亡くした“最愛の兄”の存在があります。


浅岡さんは、1945年3月、あの「東京大空襲」に襲われ、親戚を頼って家族で富山に疎開。
しかし8月、今度は富山で空襲が…。2度も「大空襲」に見舞われるという経験をしました。


浅岡節夫さん
「空襲の時は本当にひどかったからね」


未明に疎開先を襲った、焼夷弾の雨。


浅岡節夫さん
「庭に逃げたら周りが先に燃えています。布団を持ち出して水をぶっかけて、そして、それを被って。火の海をくぐっていくんですから」


浅岡さんが音楽を始めるきっかけとなった、兄・正樹さんは、終戦の約1年前に出征が決まります。


浅岡節夫さん
「(戦争に)行くと決まったので家庭で送別会をやります。そこで歌を歌って。『太平洋~』と勇ましい歌を歌って送った」


戦時中も、たくさんのレコードを聴かせてくれた兄。出征する日の光景を、今でも鮮明に覚えています。


浅岡節夫さん
「あの当時の戦争の様子からみて、行ったらもうそれでおしまいだと。家の前から角まで100メートル。その間だけれども、涙ぽろぽろで送った。角を曲がる時に兄貴が『さようなら』と一言言いました」


そして迎えた終戦。兄の帰りを待っていました。


浅岡節夫さん
「(兄の)骨、これくらいしかなかったけどね」


小さな骨だけが入った箱が届きました。
昭和20年8月11日、北京にて戦死。終戦のわずか4日前でした。


戦後80年のコンサート「いまだに涙が出て止まらない」

戦後80年の節目。兄への想いを胸に…。
コンサートのテーマは「平和への祈り」です。


浅岡さん歌う
「心に今あたたかく~」


堂々と歌う浅岡さん。会場からは拍手が響きます。


そして終盤、原爆のいたましさを嘆いた曲の指揮をとります。



「ヒロシマの また長崎の」


曲の終わり、涙を流す浅岡さん。


感情が高ぶった理由をこう話します。


浅岡節夫さん
「いまだに涙が出て止まらないんです。それほど戦争というのはむごいものだったんです。私いまだに…」
「80年前はひどい戦争があった。そこで苦しんだ人たち、亡くなった人たちのことを、改めて思い出してくれたのではないかなと思う」


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ