E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 猛暑でスマホも“熱中症”に?「爆発するんじゃ…」 2日連続40℃超の列島「いい加減にして」 関東に接近へ「台風9号」週末レジャーへの影響は?【news23】

猛暑でスマホも“熱中症”に?「爆発するんじゃ…」 2日連続40℃超の列島「いい加減にして」 関東に接近へ「台風9号」週末レジャーへの影響は?【news23】

国内
2025-08-01 17:49

2日連続で40℃を超えた日本列島。この猛暑の影響で、スマホのバッテリーが劣化する“スマホ熱中症”が増えています。一方で、8月2日には台風9号が関東に接近するおそれも…。(「news23」7月31日の放送より)


「いい加減にして」2日連続で40℃超え

7月31日の夜、東京の上野公園には涼を求める人たちの姿がありました。

渡部峻キャスター
「こちらが3000個の風鈴が並ぶ『りんりん回廊』です。この音色を聞いていると、日中の暑さを忘れられそうです」

国際カップル
「きれいな景色」
「どこに行っても夏暑いので、涼しいところに行きたいなと思って。音が涼しく感じさせてくれます」

今年初の浴衣を着た学生
「良いですよね。夏で風情があって、良いと思います」
「涼しく感じるので、すごく良い音だと思います」

風鈴を背景に写真を撮る人の姿も。束の間、暑さを忘れさせる“映えスポット”。ただ、8月はさらに暑くなりそうです。

街の人
「これがいつまで続くかわからないけど、いい加減にしてほしいですね。8月が怖いですよ」

7月31日に最も気温が高かったのは、岡山県高梁市で40.4℃。前日に続き、国内では2日連続で40℃以上を観測しました。

街の人
「(Q.きょう、高梁市が最高気温40.4℃で日本一だったんですよ)日本一?すごいやないの。暑いと思ったけど40℃を超えているとは思わなかったね」
「(Q.これから8月なのにこんなに暑いけど)やばい。まだ上がる気がする」


猛暑でスマホも“熱中症”に?

家にいても、街に出ても、何をするにも欠かせないスマホですが、猛暑で参ってしまうこともあるようです。


街の人
「サッカーとかスポーツの試合でスマホを直射日光の真下にずっと放置していたらなりました。爆発するんじゃないかと。触れないくらい熱い」
「(Q.熱くなったときに動作が悪くなったりしたことは)LINE開かなくなったりとか」

全国でスマホ修理店をおよそ100店舗運営する会社。今年、バッテリー交換の依頼が前の年の同じ時期に比べて17%増える見込みだといいます。

スマホスピタル神田店 下山顕 店長
「最近、『スマホ熱中症』ってよく言われているんですけど」

スマホ熱中症とは、高温下での使用により内部に熱がこもり、動作が重くなったり、突然、電源が落ちたりすること。さらに、バッテリーに使われているリチウムイオン電池は熱に弱く、発生した熱を放出できなくなると膨張してしまうことがあります。

高温の車内にバッテリーを放置した実験映像。しばらくすると、膨らみはじめ、爆発してしまうリスクもあるのです。

スマホスピタル神田店 下山顕 店長
「(スマホは)適正な使用温度があって、外気温が大体0℃から35℃。人と同じで、過酷な環境下だとどうしても正常には動けないものにはなるので」

バッテリーが劣化し始めた2、3年前の機種の修理依頼が多いといいます。

スマホスピタル神田店 下山顕 店長
「とにかく、直射日光の当たる場所にスマートフォンを長時間放置しないことと、充電しながら使うのではなく、充電しない状態で使っていただく方がバッテリーも負担がかからなくて、症状としては出にくくはなると思うので」

連日危険な暑さが続くなか、台風9号が近づいています。2日(土)には関東に接近するおそれもあります。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ