E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 北海道で40℃に迫る暑さ、玉ねぎ生産者は悲鳴 経験したことがない暑さ…涼を求めクーリングシェルターに“避難”

北海道で40℃に迫る暑さ、玉ねぎ生産者は悲鳴 経験したことがない暑さ…涼を求めクーリングシェルターに“避難”

国内
2025-07-23 20:36

23日の沖縄・那覇の最高気温は31.7℃でしたが…北海道の美幌では38.2℃を観測。沖縄より暑い、北海道。この危険な暑さ、23日に発生した台風7号の影響で長引きそうです。


記者
「午後4時前の北海道・北見市です。道路沿いにある、こちらの温度計は39.9℃を示しています」


経験したことがない暑さ、そして命に関わる暑さ。23日も猛暑が続き、北海道では気温40℃に迫る暑さとなりました。


北見市民
「もう40℃近いのは、北見に何年も住んでいるけど、ないです」
ネパールから来た人
「暑いとても暑い」


「玉ねぎ」の生産日本一と言われている北見地方。


玉ねぎ農家 村中淳さん
「今年は合わせ技で雨は少ないし、温度は異常に高いし、作物にとって非常に過酷」


暑さで頭を悩ませているのが、北海道の名産・玉ねぎ農家です。猛暑で作業は困難を極め、収穫などにも影響が出ています。


玉ねぎ農家 村中淳さん
「(暑さは)何事にもよくないね。作業するにも、人間にもこたえるし。ちょっとどころじゃない、相当暑すぎ。(Q.出来としては?)最悪、最悪」


暑さの影響などで、玉ねぎの大きさも例年と比べて一回り以上小さくなっています。


玉ねぎ農家 村中淳さん
「怖いのは(40℃が)毎年普通になってくる可能性が出てくる」


冷房設備が整っていない家庭も多い北海道。


記者
「図書館の駐車場、ほぼ満車となっています」


多くの人が涼を求めて避難していました。


シェルターに来た人
「やっぱり電気代が気になっちゃうんで、日中ひとりで家にいて具合が悪くなるよりは、外に出てるほうがいいかなと」


北見市では市内13の施設を、暑さをしのぐ「クーリングシェルター」に指定し、熱中症警戒アラートが発表された日に開放しています。


「(Q.家にエアコンは?)ないです。窓用エアコンを今注文しているんですけど、お取り寄せなので、まだ届いていない状態。それまでは、出来ればクーリングシェルターみたいな所で涼んで、夕方に帰って」


全国で30℃以上の真夏日となったのが849地点、35℃以上の猛暑日は237地点となっています。


最高気温37.9℃を観測した大分県日田市。


「昔に比べたら、ちょっと考えられない暑さですね」


記者
「午前10時すぎの東京・銀座です。ジリジリ焼けるような日差しで、皆さん日陰で信号を待っています」


「日傘でなんとか」
「汗拭きシートを持ち歩いて、体を冷やす」
「常にハンカチを持ち歩いて、汗を拭く。塩分チャージをしたり」


23日、今年最多となる35の地域で「熱中症警戒アラート」が発表されていました。


北海道・斜里町では、90代の女性が自宅で亡くなっているのを家族が見つけました。熱中症が原因とみられています。


日本の南で発生した台風7号は北西へ進んでます。このあと、沖縄の南を発達しながら北西に進み、24日から25日にかけて沖縄地方に接近する見込みです。また、この台風の影響によって暑さも続く見込みです


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ