E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 荒れる天気 東海「線状降水帯」に警戒を 静岡では竜巻注意情報、高知では住民29人が孤立 一方、北日本には台風5号が接近中…北海道に上陸すれば9年ぶり【news23】

荒れる天気 東海「線状降水帯」に警戒を 静岡では竜巻注意情報、高知では住民29人が孤立 一方、北日本には台風5号が接近中…北海道に上陸すれば9年ぶり【news23】

国内
2025-07-15 01:50

台風5号は15日、北海道に上陸するおそれがあります。一方、静岡県中部では14日夜、竜巻などの突風が発生したとみられます。東海地方では、14日夜から15日昼前にかけ、線状降水帯が発生するおそれがあり、警戒が必要です。


古田敬郷キャスター
「午後10時をむかえた静岡県・浜松駅前に来ています。いま雨は降っていませんが、木の枝がしっかり揺れるほど風が吹いています」


大気の状態が不安定な東海地方。14日午後9時すぎ、静岡県中部に竜巻注意情報が発表されました。竜巻による突風被害でしょうか、静岡市では車が1台横転していました。


こちらは鈴鹿市の14日午後8時ごろの映像。ワイパーを振っても振っても土砂降りの雨に追いつきません。


気象庁は14日、東海地方に「線状降水帯の予測情報」を発表しました。14日夜から15日昼前にかけて、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあり、厳重な警戒が必要です。


14日午後5時ごろの名古屋市は、すでにこの大雨。風も強く、傘を差すこともままなりません。14日午後9時を過ぎると…、雨が風にあおられ、辺り一面が真っ白に。


記者 
「突然、強い雨が地面に叩きつけるように降り始めました。視界が非常に悪くなってきています。また横からの風、非常に強くなってきています」


雨雲は日本の南の海上から続々と列島に流れ込む予想です。15日明け方から朝にかけては関東や東海などで雨脚が強くなりそうで、通勤・通学の時間帯に注意が必要です。


1時間に30ミリ以上の激しい雨が降った高知市。


記者 
「越知町の土砂崩れの現場です。向こうの道が見えなくなるほど高く土砂が積もっているのがわかります」
 
高知県越知町では、大雨の影響で土砂崩れが発生しました。町道が土砂でふさがれ、14世帯29人がいまも孤立状態になっているということです。けが人はおらず、住人とも連絡が取れていて、越知町は15日午前中の孤立解消を目指しています。


全国各地で雨の一日となりましたが、心配なのは13日に発生した台風5号の行方です。


記者 
「銚子市内です。午後2時前になり、突然雨が強くなってきました」


14日、関東や東北に雨をもたらした「台風5号」。14日午後10時現在、東北の東の海を時速55キロで北上中で、15日には北海道に上陸するおそれがあります。北海道に上陸すれば、2016年以来、9年ぶりのことです。
 
15日夕方までの24時間降水量は、▼北海道の多いところで120ミリ、▼関東甲信で200ミリ、▼東海で250ミリ、▼近畿では150ミリと予想されています。


小川彩佳キャスター:
竜巻などの激しい突風が発生したとみられる静岡県の現場から中継です。


JR静岡駅から南西に400メートルほどの場所に来ています。後ろの駐車場、一番右のシルバーの軽自動車が先ほどまで横転していました。ただ、20分ほど前に警察官らの手によって立った状態に戻されています。


静岡県中部には、午後9時16分に目撃情報ありの竜巻注意情報が発表されました。同じ駿河区内では瓦が飛んだ、シャッターが壊れたなどの通報が相次いで寄せられているということです。


そして、この駐車場内でも別の被害もありました。今度は一番右端の車、後ろの部分、補強されているのがわかりますでしょうか。突風の影響とみられます。後ろのガラスが割れてしまっています。


そしてこの辺り、現在は雨は降っていませんが、時折、生暖かい風が顔に向かって吹いてきている状況です。引き続き雨、風に注意・警戒が必要です。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ