E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 石破総理、“超党派”の会議体を設ける必要があるとの認識を示す 医療や年金などの社会保障の制度改革に向け

石破総理、“超党派”の会議体を設ける必要があるとの認識を示す 医療や年金などの社会保障の制度改革に向け

国内
2025-06-29 17:50

石破総理は医療や年金など社会保障の制度改革に向け、超党派で議論する会議体を設ける必要があるという認識を示しました。


石破総理は午後、与野党の党首が招かれた民間団体が主催する会合に出席し、消費税は医療、年金、介護などの安定財源になっているとして、多くの野党が主張する消費税の減税をけん制しました。


その上で、社会保障の制度改革に向け、超党派で議論する会議体を作る必要性を訴えました。


石破総理
「党利党略を排した議論というものはおこなわれるのは必要だろう。各党の議論を積み重ねてまいりたいと思っておるところでございます」


一方、立憲民主党の野田代表も会議体の設置について“お互いに責任を持つ意味で、拒むものではない。むしろ能動的にやっていかなければいけないと思っている”と話しています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ