梅雨に入り、靴やリュックなどが濡れてしまう日が続いていますが、どう乾かせばいいのか、「正しい乾かし方」を見ていきます。
【写真で見る】プロに聞いた 濡れた靴を拭くのは「から拭き」?「濡れ拭き」?
スニーカー 濡れたら早く乾くのは?
山形純菜キャスター:
スニーカーが一番早く乾くのは「ドライヤー」です。(出典:日本気象協会/tenki.jp)
▼新聞紙 約3時間
小さく丸めたものをたくさん詰める
▼カイロ 約1時間
貼らないカイロを数回振って温め、キッチンペーパーで包む
▼ドライヤー 約20分
20~30cm離し、内側・外側にあてる
濡れたレインシューズをそのままにしておくと“カビ”が… 正しい乾かし方&保管
山形キャスター:
靴専科 大友良祐さんによると「濡れたまま保管すると靴底にカビが生えてしまう可能性がある」といいます。
濡れたレインシューズは、乾いたものではなく、かたく絞った濡れたタオルで水滴や汚れを取り、靴底までしっかり全体を拭くといいそうです。
玄関で乾かす場合は、1~2日置いた方が良いということです。さらにサーキュレーターなどがあると、空気の流れができて、より乾きやすくなるということでした。
保管しておく時は、乾いたタオルを巻いた500mlペットボトルを中に入れておくことで、湿気・型崩れ対策になるということです。
雨に濡れたリュック…実は洗濯できる!
山形キャスター:
リュックが雨に濡れてしまったらどうしたら良いのでしょうか。洗濯研究家の平島利恵さんによると「実は簡単に洗濯できる」ということです。
まずは、洗濯表示を見て“手洗い可能”か確認してください。6年間1回も洗ったことがないリュックサックを30分ほどつけ置きすると、汗や皮脂などの汚れが出てくるということです。
その後、しっかり洗剤を流して洗濯ネットに入れて、2~3分脱水。乾かすときには、逆さまに吊るして陰干しするといいということでした。
一部、革などが使われているものは洗濯ができないので、しっかりチェックするようにしてください。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】