
カンボジアの拠点で特殊詐欺をしていたとみられる日本人29人が拘束された事件で、きょう、警察庁の職員が日本への移送を調整するために現地に出発しました。
この事件は、先月、タイとの国境に近いカンボジア北西部・ポイペトで警察官をかたる特殊詐欺をしていたとみられる10代から50代の日本人の男女29人が拘束されたものです。
その後の警察庁への取材で、警察庁の職員およそ10人がきょう、拘束された29人の日本への移送の準備を進めるため、現地に出発したことがわかりました。
拠点からは90台以上のスマートフォンやパソコンのほか、偽の警察官の制服や警察手帳のようなものが押収されていて、警察庁は、こうした証拠品を確認したうえで、今後、カンボジア当局と移送について調整を行う方針です。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】