エンタメ
2025-11-22 13:55
アイドルグループ「大阪パフォーマンスドール」の元メンバー・武内由紀子が21日方オスのABEMA『ダマってられない女たち season2』(毎週金曜 後10:00)に登場。特別養子縁組で迎えた2人の子どもを育てる日々と、その決断に至るまでの葛藤が明かされた。
【写真】「諦めがつかなかった」特別養子縁組への思いを明かす武内由紀子
番組では、養子に迎えた2人の子供を育てる武内に密着。現在、小学1年生の長男と、幼稚園年長の長女、そして7歳年下のパン職人の夫の家族4人で賑やかに暮らしている。子育てに奮闘する日々の中、その背景には“不妊治療”と“特別養子縁組”という大きな決断があった。
40歳で結婚後、4年間にわたって不妊治療に取り組んだという武内。「採卵は20回以上やりました。45歳まではやろうと思っていたけれど、44歳の時に“この流れは変わらないだろう”とやめた」と振り返る。しかし「子供を産むということは諦めがついてるんです。でも育てるってことに諦めがついてなかった」と、最後の不妊治療の直後から養子について調べ始め、特別養子縁組という制度に辿り着いたと明かす。
厳しい審査と研修を経て、半年後ついに長男と出会ったという武内は、当時について「感動です本当に。“うわあ、この子かぁ…”って」「産んでくれた実母さんとお話しした時も、『本当に大切に育てます』ってことを伝えました。自分が産んだ子を手放すのはすごい覚悟だと思うし、その子が幸せになって欲しいから手放すってことだと思うので」と涙ぐみながらに語った。
そうしてスタートした武内の子育だが、すぐに壁にぶち当たる。「子育てがしんどいって言ってはいけないんじゃないか。言ったらウチじゃなくてもいいわけじゃないですか」と、“母としての当たり前の悩み”さえ言えなかったという“養親だからこそ”の葛藤を打ち明ける。また、子どもを迎えても最低半年は試験養育期間となり、トラブルなどが発覚すれば家庭裁判所から養子縁組が認められない可能性もあることから、「泣いててどうにもならない時もあるじゃないですか赤ちゃんって。でもそれを通報されたらどうしようとか。通報されたら終わりなので、それくらいピリピリしてた」と、当時の緊張感を語った。
さらに、長男が原因の分からない体調不良で苦み、体重が19キロから15キロまで減少した時期には、「ずっと一緒にいるのは私なので、自分を責めていた」と思い詰める日もあったそう。そんないくつもの苦難を、家族一丸となって乗り越える中で、家族の絆の大切さを改めて学んだ武内は、「うそはつかない、隠し事は絶対しない、子供たちとちゃんと向き会うことが絆を積み重ねていくこと」という考えから、子供たちに既に実の親ではないことを伝えているという。
「今は本当の家族になる過程。だから今後もこれからも手を抜かずに育児したいんです」と力強く語った武内に、スタジオには大きな拍手が。ゲストの衛藤美彩は、同じく不妊治療を経験し2児を体外受精で授かった立場から、「採卵20回ってとてつもない事なんですよ」「私も改めて子どもと向き合おうって思えました」と涙ながらに語っていた。
【画像】「共に前を向いて」インスタで“不倫騒動”を謝罪した源田壮亮&衛藤美彩
【写真】夫・源田壮亮とふっくらしたお腹に優しく手を添え…第2子妊娠を報告した衛藤美彩
【写真】生まれたばかりの我が子のかわいい姿!衛藤美彩が第2子女児出産
【動画】オールスター出場の記念品など貴重な品々一挙紹介!衛藤美彩、一家で源田壮亮の実家に帰省
【全身ショット】カップル部門を受賞した源田壮亮&衛藤美彩
【写真】「諦めがつかなかった」特別養子縁組への思いを明かす武内由紀子
番組では、養子に迎えた2人の子供を育てる武内に密着。現在、小学1年生の長男と、幼稚園年長の長女、そして7歳年下のパン職人の夫の家族4人で賑やかに暮らしている。子育てに奮闘する日々の中、その背景には“不妊治療”と“特別養子縁組”という大きな決断があった。
40歳で結婚後、4年間にわたって不妊治療に取り組んだという武内。「採卵は20回以上やりました。45歳まではやろうと思っていたけれど、44歳の時に“この流れは変わらないだろう”とやめた」と振り返る。しかし「子供を産むということは諦めがついてるんです。でも育てるってことに諦めがついてなかった」と、最後の不妊治療の直後から養子について調べ始め、特別養子縁組という制度に辿り着いたと明かす。
厳しい審査と研修を経て、半年後ついに長男と出会ったという武内は、当時について「感動です本当に。“うわあ、この子かぁ…”って」「産んでくれた実母さんとお話しした時も、『本当に大切に育てます』ってことを伝えました。自分が産んだ子を手放すのはすごい覚悟だと思うし、その子が幸せになって欲しいから手放すってことだと思うので」と涙ぐみながらに語った。
そうしてスタートした武内の子育だが、すぐに壁にぶち当たる。「子育てがしんどいって言ってはいけないんじゃないか。言ったらウチじゃなくてもいいわけじゃないですか」と、“母としての当たり前の悩み”さえ言えなかったという“養親だからこそ”の葛藤を打ち明ける。また、子どもを迎えても最低半年は試験養育期間となり、トラブルなどが発覚すれば家庭裁判所から養子縁組が認められない可能性もあることから、「泣いててどうにもならない時もあるじゃないですか赤ちゃんって。でもそれを通報されたらどうしようとか。通報されたら終わりなので、それくらいピリピリしてた」と、当時の緊張感を語った。
さらに、長男が原因の分からない体調不良で苦み、体重が19キロから15キロまで減少した時期には、「ずっと一緒にいるのは私なので、自分を責めていた」と思い詰める日もあったそう。そんないくつもの苦難を、家族一丸となって乗り越える中で、家族の絆の大切さを改めて学んだ武内は、「うそはつかない、隠し事は絶対しない、子供たちとちゃんと向き会うことが絆を積み重ねていくこと」という考えから、子供たちに既に実の親ではないことを伝えているという。
「今は本当の家族になる過程。だから今後もこれからも手を抜かずに育児したいんです」と力強く語った武内に、スタジオには大きな拍手が。ゲストの衛藤美彩は、同じく不妊治療を経験し2児を体外受精で授かった立場から、「採卵20回ってとてつもない事なんですよ」「私も改めて子どもと向き合おうって思えました」と涙ながらに語っていた。
関連記事
【画像】「共に前を向いて」インスタで“不倫騒動”を謝罪した源田壮亮&衛藤美彩
【写真】夫・源田壮亮とふっくらしたお腹に優しく手を添え…第2子妊娠を報告した衛藤美彩
【写真】生まれたばかりの我が子のかわいい姿!衛藤美彩が第2子女児出産
【動画】オールスター出場の記念品など貴重な品々一挙紹介!衛藤美彩、一家で源田壮亮の実家に帰省
【全身ショット】カップル部門を受賞した源田壮亮&衛藤美彩
