E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 万博の公式データ チケット販売数・入場者数・年代構成 50代・40代が上位【一覧】

万博の公式データ チケット販売数・入場者数・年代構成 50代・40代が上位【一覧】

エンタメ
2025-10-11 06:00
万博の公式データ チケット販売数・入場者数・年代構成 50代・40代が上位【一覧】
大阪・関西万博 (C)ORICON NewS inc.
 大阪・関西万博が、13日に閉幕を迎える。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、4月13日の開幕から184日間にわたり、大阪・夢洲で開催された国際的な祭りを、公表データで振り返る。

【画像】データで見る…大阪・関西万博の来場者 年代構成

 2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は10月7日、臨時理事会を開き、会議資料を公式サイトに掲載した。

 それによると、入場券販売枚数は、10月3日時点で2207万枚。招待事業(学校団体分)を含む。入場者では、同4日までの実績で、2683万人(AD証除き2361万人)となり、1日の平均では15.3万人(AD証除き13.5万人)。チケット入場者数でみると、1日平均13.5万人で、これはAD証入場者を除く数値。

■来場者属性(開幕~9月12日)
チケット券種別来場実績
大人(万博IDあり) 58.0%
大人(万博IDなし) 26.2%
中人・小人・3歳以下 15.8%

大人券の入場者のうち万博ID登録者の年代構成
50代 25.3%
40代 20.8%
30代 16.5%
60代 16.2%
20代 13.9%
70代 5.3%
18・19歳 1.4%
80代 0.4%

チケット入場者の年代構成比の推計
50代 21.3%
40代 17.5%
19歳以下 17.0%
30代 13.9%
60代 13.7%
20代 11.7%
70代 4.4%
80代 0.6%
※大人券の入場者の年代構成比が、万博ID登録・入場者の年代構成比と同じと仮定し、中人・小人・3歳以下の来場割合を足し合わせることで推計

関連記事


【2025大阪・関西万博】チケット、アクセス、パビリオン、周辺施設・観光まとめ 「何がある」か分かる、現地取材の最新情報も!
万博の思い出 バズった異例の公式「ヨヤクナシ」の歌動画 「これがラブ&ピース」「公式がこれやるのオモロいw」
ミャクミャク、天皇陛下献上作家の新作に…萬古焼 伝統美×未来を象徴 数量限定・受注販売【価格など詳細】
「バーチャル万博」不発だった?ロスの今こそ? 公式がアピール「24時間いつでも巡れる!」…「ぜひ延長を」の声
藤原紀香、“世界に一つだけ”の貴重ミャクミャクを披露&命名して発表 「非常にめでたい」カラーで「綺麗!」

ページの先頭へ