2期目で初めてとなる国連での演説を行ったアメリカのトランプ大統領。こんなトラブルに見舞われていました。
トランプ大統領が23日、演説のため国連を訪れた際、会議場に向かうエスカレーターが停止して動かなくなるアクシデントがありました。さらに、演説を始めようとした際には、原稿を映し出すプロンプターが故障したのか、原稿が表示されないトラブルが起きました。
アメリカ トランプ大統領
「プロンプターなしで演説しても構わない。なぜならプロンプターは機能していないからだ。誰がプロンプターを操作しているにせよ、大変なトラブルになっているだろう」
トランプ氏は演説の中でも「国連から得たものは、壊れたエスカレーターとプロンプターだけだ」として、国連の「機能不全」を揶揄しました。
一方、ホワイトハウスのレビット報道官は「エスカレーターを意図的に止めたのだとすれば、その人は直ちに解雇され、調査されるべきだ」とSNSに投稿しています。
イギリスの「タイムズ」紙は2日前の21日、「国連の職員たちがトランプ氏らが使うエスカレーターの電源を切り、“資金が尽きたので階段を上ってください”とトランプ氏に伝えることを冗談として話している」と伝えていました。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市