E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 「調査活動し報酬得ていた」中国政府 日本企業に“判決内容の一部説明していた” アステラス製薬の男性社員(60代)がスパイ活動したとして今年7月に懲役3年6か月の実刑判決

「調査活動し報酬得ていた」中国政府 日本企業に“判決内容の一部説明していた” アステラス製薬の男性社員(60代)がスパイ活動したとして今年7月に懲役3年6か月の実刑判決

海外
2025-09-18 21:06

中国でスパイ活動を行ったとして実刑判決を言い渡されたアステラス製薬の日本人男性社員の裁判をめぐり、中国政府が日本企業に対し、判決内容の一部を説明していたことがわかりました。


中国の裁判所は今年7月、スパイ活動を行ったとして、アステラス製薬の60代の男性社員に対し、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。その後、男性は上訴せず、実刑判決が確定しています。


ただ、裁判所はどのような行為が罪に問われたのか明らかにしておらず、中国で活動する日本企業からは不安の声があがっていました。


そうしたなか、中国政府が日本企業の幹部に対して「男性が日本の情報機関の依頼を受けて中国で調査活動を行い、報酬を得ていた」と判決内容について説明していたことがわかりました。


中国側がスパイ活動に認定した事案の判決内容を明らかにするのは異例です。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ