E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 自民・維新の合意「議員定数1割削減目標」の根拠は? 元パートナー・公明党が追及 高市総理「5割なら受け入れない」

自民・維新の合意「議員定数1割削減目標」の根拠は? 元パートナー・公明党が追及 高市総理「5割なら受け入れない」

国内
2025-11-13 18:08

国会ではきょう、自民党と日本維新の会が合意した衆議院の議員定数を「1割削減」する目標について、野党がその根拠を質しました。高市総理はなんと答えたのでしょうか?


【写真を見る】自民・維新の合意「議員定数1割削減目標」の根拠は? 元パートナー・公明党が追及 高市総理「5割なら受け入れない」


きょうの参議院予算委員会。かつての連立パートナー、公明党の石川議員が追及したのは自民党と日本維新の会の連立合意をめぐる“ある疑問”です。


公明党 石川博崇 参院幹事長
「自民党と維新の連立合意にある定数削減、『1割を目標に』というふうにされておりますけれども、ちょっと素朴な疑問なんですが、なぜ1割なんでしょうか。2割でなく3割でなく、なぜ1割なんでしょうか。根拠ありますでしょうか」
高市総理
「なぜ1割か、これ日本維新の会から1割という提案をいただきました。『身を切る改革』第一歩と1丁目1番地ということでございました」


議員定数の1割削減目標はあくまで維新からの提案だと話した高市総理。これに公明党は。


公明党 石川博崇 参院幹事長
「言われたからそのまま、そのまま受け入れた、何かお考えがあって1割というのは適切だと思われたとか、そういったことはないんですかね」
高市総理
「いや、これが5割とか言われたら受け入れておりません」
公明党 石川博崇 参院幹事長
「2割だったらどうでした」
高市総理
「1割というご提案は確かに日本維新の会からいただいたものです。私も『いやこれ持って帰ったら自民党の中でぼこぼこになるか』と思いながら、いろいろ思いをめぐらしましたが、割と納得感の得られる規模なんじゃないかなと思います」


1割の削減目標について具体的な根拠は示さなかった高市総理ですが、「定数削減は多くの国民が反対しているわけではなく、むしろ賛同の方が多い。身を切る改革を進めていく一歩だ」と意義を強調しました。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ