
木原官房長官は10日、国会質問の事前通告をめぐり、事実誤認の投稿をSNSに投稿したとして、国光文乃外務副大臣を注意したと明らかにしました。
国光外務副大臣は7日、高市総理が午前3時から衆議院予算委員会の答弁の準備をしたことをめぐり、自身のXに「(特に野党の)質問通告が遅いからです」「前々日の正午までという通告ルール、どれほどの野党議員が守ってますか?」などと投稿し、野党を批判しました。
ただ、質問通告を2日前とするのは以前のルールで、現在は「速やかな通告に努める」と改められていて、木原官房長官は10日、事実誤認があったとして、国光氏を注意したと明らかにしました。
木原稔 官房長官
「国光外務副大臣のSNS上の質問通告に関する投稿は前々日の正午までという質問通告ルールが続いているということを前提としていた時点で、これは事実誤認であったということから、私から国光文乃外務副大臣に対して注意をしたところであります」
これを受け、国光氏は「当方の投稿は事実誤認であり、撤回させていただくとともに、国会でお決めいただく質問通告のルールについての発言は慎重であるべきでございました」と陳謝し、投稿を削除しています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
