E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 特殊詐欺の受け子グループのトップで指定暴力団「六代目山口組」3次団体本部長の男逮捕 医者と息子装う手口で約3億円の被害あり関連を調べる 警視庁

特殊詐欺の受け子グループのトップで指定暴力団「六代目山口組」3次団体本部長の男逮捕 医者と息子装う手口で約3億円の被害あり関連を調べる 警視庁

国内
2025-11-06 18:55

医者と息子を装い、高齢の男性に電話をかけ、現金あわせて300万円をだまし取ったとして、特殊詐欺の受け子グループのトップで指定暴力団「六代目山口組」の3次団体の幹部の男ら男女5人が逮捕されました。


詐欺の疑いで逮捕されたのは、長野県に事務所を置く「六代目山口組」の3次団体の本部長・西郷正樹容疑者(43)と長野県松本市の無職・高橋澪依容疑者(30)ら男女あわせて5人です。


5人は去年10月下旬、医者を装って、都内に住む男性(当時90)に対し「息子さんの喉に腫瘍ができて声がかすれている」とうその電話をかけた後、息子を装って「カードが入ったポーチを忘れた。立て替えてもらえないか」などと電話をかけ、3回にわたり、現金あわせて300万円をだまし取った疑いがもたれています。


警視庁によりますと、西郷容疑者は特殊詐欺の受け子グループのトップで、高橋容疑者は十数人の受け子を管理する役割だったということです。


今年5月、警視庁に逮捕された別の受け子の供述などから西郷容疑者らの関与が発覚しました。


西郷容疑者らの特殊詐欺グループは、去年9月から10月の間であわせて7件、およそ1270万円をだまし取ったとみられています。


医者と息子を装ってだます手口の被害は今年1月までの13か月間に全国でおよそ80件、被害額はおよそ3億円にのぼっていて、警視庁が西郷容疑者らのグループとの関連を調べています。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ