
楽しい夏休みの旅行!・・・その前に、やらなければならないのが「荷造り」。
でも「キャリーケースに入らない!」「ぐちゃぐちゃになる」などのお悩みも…
整理収納アドバイザーの中村美咲さんに、今知っておきたいパッキング術を教わります。
【写真を見る】“旅の裏ワザ”は洗濯ばさみ!?衣類が崩れない畳み方も プロ直伝『パッキング術』【ひるおび】
型崩れも防止!衣類のたたみ方
中村さんによると、衣類のパッキングで大事なのは『崩れにくさ』!
まずは、旅先で出し入れしたときに崩れないたたみ方です。
【Tシャツ】
〈1〉平らに置いて、裾を裏側に折る(10~15cm)
〈2〉袖を中央に集める様に縦3等分に折った後、横3等分に折る
〈3〉〈1〉で折っていた裾をひっくり返し、ポケットに入れ込むように全体を包む
【シャツ】
〈1〉背中を上にして置き、中央に集める様に縦に三つ折りにする
〈2〉裾を下から1/3のところで折り、一番下のボタンを開ける
〈3〉襟の部分を中に折り込み、ボタンを閉める
このようにたたむことで、襟も潰れにくくスッキリきれいにしまえます。
さらに100均のファイルケースなどに挟めば、汚れにくくしわにもなりにくいので出張などのシャツの収納にも役立ちます。
【ズボン】
〈1〉お尻側を内側にして縦に折る
〈2〉ウエストの厚みのある部分を避けて足元から2回折り返す
かさばるズボンはなるべくスリムにたたむのがポイント。
お尻は内側にして、ウエスト部分は生地を重ねないようにしましょう。
このたたみ方なら、ズボンを重ねても厚みが出ずかさばりません。
例えば『洗濯ばさみ』を1個持っていくだけで・・・
▼ポンプ式化粧品のポンプ部分を挟んで漏れ防止に
▼歯ブラシをはさんで歯ブラシスタンドに
▼試供品の化粧品をこぼれないように立てて保存
コメンテーター 朝日奈央:
化粧品って意外と余っちゃって、明日も使いたいというときに倒れて漏れちゃうんですけど、めちゃくちゃいいですね。
また、100均などでも手に入る『ジッパー付き袋』に、コットンに含ませた化粧水を入れるとコンパクトに持ち運ぶことができます。
整理収納アドバイザー 中村美咲さん:
コットンの中にしみこませることができるので、液漏れもしにくいのもポイントですね。
たくさんポケットがついたタイプの『カードケース』は、なんと小物入れに。
旅先で持ち歩きたい絆創膏やヘアゴム、化粧水のパウチ、綿棒や薬などを仕分けしながら入れられます。
(ひるおび 2025年8月6日放送より)
==========
<プロフィール>
中村美咲さん
整理収納アドバイザー
ライフハック動画メディア「soeasy」編集長
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】