2日、最大震度5弱の揺れを2回観測するなど地震が相次いだ、鹿児島県南部にあるトカラ列島。先月21日以降、2週間近く続く地震に、住民からは「終わりが見えない」と不安の声が聞かれました。
【写真を見る】900回以上の揺れ…トカラ列島で震度5が2回 昼夜問わず発生する地震に住民は「寝るのが怖い」「終わりが見えない」と不安の声【news23】
地震900回超「終わり見えない」 トカラ列島
「震度5弱の地震が発生しました」
報告
「すごい揺れが今、起きています」
2日、震度5弱の地震が2回発生した、鹿児島県南部にあるトカラ列島の十島村。この地震の直後、十島村の小宝島の学校の校庭では、長さ10メートルほどの地割れが確認されました。
頻発する地震に住民からは…。
住民
「もうずっと(地震が)続いて揺れてるから、眠るのが怖くて」
「みんな寝不足。終わりが見えなくて、子どもだけでも(島外)避難させるか検討していかなくては」
先月21日以降、トカラ列島で観測した震度1以上の地震は900回以上。そのうち震度4の揺れは19回。悪石島と小宝島では、震度5弱を合わせて3回観測しています。
この地震は島の観光にも影響を与えています。悪石島で民宿を営む有川美雪さん(73)です。
民宿を営む有川美雪さん
「大阪から来るお客さんが、『悪石島が地震だから宝島に変更しようかな』と」
地震が収まらないため、宿泊予約のキャンセルが相次いでいるといいます。
民宿を営む有川美雪さん
「収まってくれるといいと思う」
噴煙が2800mに…「入山規制」 噴火続く新燃岳
一方、鹿児島と宮崎にまたがる霧島連山・新燃岳。先月27日以降、噴火が相次いでいます。
2日午前も噴火が発生。噴煙が2800メートルまで上がりました。
道路を走る車は火山灰を巻き上げ、観光地では急きょ、一部営業を取りやめる店も…。
現在、新燃岳では噴火警戒レベルが3の「入山規制」となっていて、気象庁は火口周辺2キロから3キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけています。
相次ぐ「地震」と「噴火」。この2つに関連はあるか?専門家は…。
鹿児島大学 井村隆介 准教授
「(トカラ列島は)群発地震がよく起こるところとして知られている場所。ここを引き金に地震がどこかで起こったり、噴火が起こったということはありません。新燃岳が噴火したときにトカラ列島の地震が増えたわけでもないので、因果関係ということから考えれば全然関係ないと考えてもらったほうがよい」
今後の地震について、気象庁は…。
気象庁
「5強程度の地震は過去に発生したことがある。その程度の揺れが起きると想定してほしい」
引き続き、震度5程度の地震に注意を呼びかけています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】