E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 8月がピーク「リチウムイオン電池」事故 8割以上が火災に… モバイルバッテリーなど“夏場の高温で発火”のリスク

8月がピーク「リチウムイオン電池」事故 8割以上が火災に… モバイルバッテリーなど“夏場の高温で発火”のリスク

国内
2025-06-26 17:05

モバイルバッテリーなど身近なものに使われているリチウムイオン電池について、NITE=製品評価技術基盤機構が夏場の高温によって発火事故が増えていると注意を呼びかけました。


車の中に置かれたモバイルバッテリー。直射日光にさらされて膨らみ始め、大量の煙と炎が吹き出しました。


NITEによりますと、モバイルバッテリーや電動アシスト自転車のバッテリーなど、リチウムイオン電池を使っている製品の事故は、去年までの5年間で1860件起きていて、8割以上が火災につながっています。気温が上昇し、電池内部の温度が上がると発火のリスクが高まり、8月に事故のピークを迎えるということです。


NITEは、車の中や直射日光があたる場所に製品を放置せず、発火した場合には水没させた状態で119番通報するよう呼びかけています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ