E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 竹財輝之助、新春番組で“激変” 日本統治時代の台湾の偉人/現代の報道局プロデューサーの1人2役

竹財輝之助、新春番組で“激変” 日本統治時代の台湾の偉人/現代の報道局プロデューサーの1人2役

エンタメ
2025-11-18 13:01
竹財輝之助、新春番組で“激変” 日本統治時代の台湾の偉人/現代の報道局プロデューサーの1人2役
『台湾・大甲の聖人 志賀哲太郎~生徒たちの明日を照らして~』に出演する竹財輝之助
 俳優の竹財輝之助が、テレビ熊本のドキュメンタリードラマ『台湾・大甲の聖人 志賀哲太郎~生徒たちの明日を照らして~』(2026年1月、フジテレビ系九州7局で放送)で、偉人と報道局員の2役を演じる。

【写真】竹財輝之助が激変…台湾で「聖人」と呼ばれる偉人に

 同作は、明治・大正期にわたる日本統治時代の台湾で教育家として活躍した、熊本県益城町出身の偉人・志賀哲太郎(1865~1924年)の人生をドキュメンタリー形式で描く。熊本のテレビ局報道局員・柚木遥が、「大甲の聖人」と称された哲太郎の半生を追うドキュメンタリーを制作するストーリー。

 哲太郎の生き方や教育者としての信念を通して、熊本地震からの復興を背景に現代を生きる遥自身の姿と重ね合わせながら、哲太郎の“教育”への思いを描く。

 竹財は、哲太郎と、哲太郎の教育哲学に共感しながら歴史を伝える使命を持つテレビ局の報道局プロデューサー・高石圭吾を1人2役で務める。高石は、後輩の遥にアドバイスし、その成長を見守る指導者であり良き理解者となる。

 遥は、北原里英が演じる。また北原は、哲太郎を支えた女性・島村ソデ役も務め、竹財と同じく1人2役となる。

 撮影は、熊本県内の益城町や熊本市などで行われ、11月17日にクランクアップした。

関連記事


【写真】「かわいい親子にしか見えない」竹財輝之助&小嶋一富観“悪い親子”の2ショット
竹財輝之助、またも不倫するクズ夫役 まさかの結末予告し「ちょっと後悔してます」
【動画】『朝山家』“クセツヨ俳優”深山新之助(竹財輝之助)が登場…予告編
竹財輝之助、クズ男役の反響語る ”クズ男職人”と呼ばれ「役者人生の3分の2はクズ役をやってきた」
『めおと日和』“クズ職人”から一転…竹財輝之助の名アシストぶりに視聴者も驚き「エレガントな仕事っぷり!」【ネタバレあり】

ページの先頭へ