直感で選んだのはどれ?「あなたの恋愛にまつわる注意点」がわかる3つの心理テスト
2025-09-14 11:00:00
「あなたの恋への忠告」がわかる心理テスト
Q:このショートケーキ、どこから食べたいですか?
A:いちご
B:生クリーム
C:先っぽ
D:うしろ
恋をしているとき、人はとても幸せな気持ちになりますよね。でもその一方で、不安や迷いを感じることもあるものです。
食事の仕方にはその人の本性があらわれると言われています。この心理テストでは、あなたの「恋への忠告」がわかります。
A:いちご…本当の自分を見せること
あなたへの恋に対するアドバイスは、「本当の自分を隠さないこと」です。
相手に好かれたいという気持ちから、つい無理をしたり、良いところだけを見せようとしていませんか?そのままでは心が疲れてしまい、恋も長続きしにくくなってしまいます。
恋愛は、飾った自分ではなく、ありのままのあなたを受け入れてくれる相手と築いていくもの。弱さや欠点も含めて、自分をさらけ出す勇気を持つことで、もっと深い信頼と愛情が生まれていきます。
B:生クリーム…甘えすぎないこと
あなたへの恋に対するアドバイスは、「相手に甘えすぎないこと」です。
恋愛はお互いを支え合うものですが、相手に頼りすぎてしまうと、知らず知らずのうちに関係のバランスが崩れてしまいます。愛されたいと求めるだけでなく、自分も相手を支えたいという気持ちを持つことが、健やかで深い愛につながります。
自立した心を持ち、自分自身の時間や感情も大切にしましょう。
C:先っぽ…尽くし過ぎないこと
あなたへの恋に対するアドバイスは、「相手に尽くしすぎないこと」です。
好きな人のために一生懸命になる気持ちはとても素敵ですが、その気持ちが強くなりすぎると、自分を後回しにしてしまったり、相手にとって重たく感じられてしまうこともあります。
恋愛は、与えるばかりではなく、ちゃんと受け取ることも大切です。自分の気持ちを置き去りにせず、心のバランスを保ちながら、無理のない距離感を大切にしましょう。
D:うしろ…同じ過ちを繰り返さないこと
あなたへの恋に対するアドバイスは、「同じ過ちを繰り返さないこと」です。
過去の恋愛での失敗や後悔が、そのまま次の恋にも影響してしまうことがあります。たとえば、相手に依存しすぎる、気持ちを我慢してしまう、心から信じきれない…。そんな経験に思い当たることはありませんか?
同じパターンを繰り返さないためには、まず自分の恋のクセに気づき、過去から学ぶことが大切です。意識を少し変えるだけで、恋愛の流れはきっと良い方向へ動き出します。
「あなたと相性が悪い異性のタイプ」がわかる心理テスト
Q:次の中から、3文字の単語を見つけてください
A:ほのお
B:やみよ
C:ねあか
D:とかげ
なんだか恋愛がうまくいかない…と感じたことはありませんか?
どれだけ魅力的な相手でも、価値観やペースが合わなければ、ストレスや違和感が積み重なってしまうもの。この心理テストでは、あなたと相性が悪い異性のタイプを診断します。
A:ほのお…熱血漢タイプ
「ほのお」が見えたあなたと相性が悪いのは、情熱全開な熱血漢タイプ。相手の熱量に振り回されてしまうかもしれません。
相手に悪気がなく、あなたを励ましているつもりでも、あなたにとっては「急かされている」「理解されていない」と感じやすく、ストレスがたまりやすくなります。
情熱的な相手との温度差が広がるほど、些細な会話や行き違いが衝突のきっかけになりやすくなるのです。
B:やみよ…根暗タイプ
「やみよ」が見えたあなたと相性が悪いのは、ネガティブ思考な根暗タイプ。物事を悲観的にとらえがちな相手とは相性に注意が必要です。
相手を変えようと努力すればするほど空回りし、「どうにもならない」と感じてしまいがちです。そのうち、ふたりの時間が楽しいものではなく、どこか義務のように感じられ、次第に距離ができてしまうことも…。
特に、笑顔が多く前向きなあなたほど、相手の影響を受けやすい傾向があります。気づけば、自分の気分まで沈んでしまう…なんてことにもなりかねません。
C:ねあか…チャラ男タイプ
「ねあか」が見えたあなたと相性が悪いのは、軽さが目立つチャラ男タイプ。ノリの良さが魅力の相手には注意が必要です。
あなたは、そうした軽さよりも「信頼できるかどうか」を重視するため、たとえ相手の愛情表現が派手でも、遅刻やドタキャンが続くと、どんどん心が疲れてしまうでしょう。
さらに、口先だけの甘い言葉や一時的な盛り上がりでは将来が見えず、不安ばかりが募ってしまいがち。嫉妬や疑いの気持ちが積み重なると、信頼を築く前に関係が壊れてしまう危険性もあります。
D:とかげ…つかみどころのないタイプ
「とかげ」が見えたあなたと相性が悪いのは、つかみどころのないミステリアスタイプ。感情や意見をあまり言葉にしない相手には要注意です。
このタイプは、行動パターンに一貫性がなく、予定を急に変えたり、好意を見せたかと思えば急に距離を取ったりと、その態度にあなたは振り回されやすいでしょう。
とくに、気持ちを確かめ合いたいあなたにとって、相手の真意が見えない時間が続くと、不安や疑念がどんどんふくらんでいきます。気づけば「どうしてこんなに疲れてるんだろう」と、自分の心が限界に近づいていることも。
「あなたの恋愛がうまくいかない理由」がわかる心理テスト
Q:次の中から、3文字の単語を見つけてください
A:わかば
B:そうじ
C:きんか
D:とうふ
性格も魅力的で、外見もちゃんと磨いている。それなのに、なぜか恋愛だけがうまくいかない…。
この心理テストでは、あなたの恋がなぜうまくいかないのか、その理由をひも解いていきます。
A:わかば…「どうせ自分なんて」とすねてしまうから
あなたの恋愛がうまくいかない理由は、「どうせ自分なんて…」とすねてしまうところにあるかもしれません。
かまってもらえないことへの不満から、ついケンカをしたり、むくれてしまうことはありませんか?
最初はそのかわいらしさが相手の心を惹くこともあるでしょう。しかし頻繁に愛情を試すような態度は、次第に相手に負担を感じさせてしまいます。
B:そうじ…尽くしすぎてしまうから
あなたの恋がうまくいかない理由は、相手に尽くしすぎてしまうことかもしれません。
「相手に何をしてあげられるだろう」といつも考え、何でも自分でやってしまうタイプですね。また、「私が我慢すればいい」と無理をしてしまうこともあるでしょう。
その結果、自分の気持ちや体を犠牲にしてしまい、つらい恋になってしまうのです。
C:きんか…理想にこだわるから
あなたの恋がうまくいかない理由は、理想にこだわりすぎるところにあるかもしれません。
付き合い始めてから、お互いに合わない部分が見えてくると、「この人じゃない」とすぐに見切りをつけてしまいがちです。
しかし、恋愛は完璧な相手を見つけることよりも、違いを受け入れてすり合わせていくことが大切です。合わない部分にも向き合い、少しずつ歩み寄る努力をすることで、やっと深い縁が結ばれていきます。
D:とうふ…相手の感情が読めないから
あなたの恋がうまくいかない理由は、相手の感情をうまく読み取れないことかもしれません。
あなたには、自分だけの世界があり、その中でまるで王女様のように過ごしているところがあります。そのため、違う国にいるかのような相手の気持ちや考えがなかなか理解できないことがあるでしょう。
知らず知らずのうちに、自分の解釈だけで物事を完結させてしまい、それが相手に寄り添えない原因になっているのです。
記事協力:紅たき
関連記事
- 【心理テスト】鮭弁当どれから食べる?答えでわかる「あなたが感じている今の自分への不満」
- 【心理テスト】これ何に見える?答えでわかる「あなたの周りへの幸せアピール度」
- 【数秘術】生年月日でわかる!「あなたがはまりそうな落とし穴」
- しりとり心理テストでわかる!「この秋手にする実り」
- 【2025年9月の運勢ランキング】いちばん運がいいのは何月生まれ!?
情報提供元: michill (ミチル)